#国史跡 新着一覧

紫波城址(陸奥国紫波郡:盛岡市)
リニューアル再掲:紫波城址 (盛岡市太田 紫波城古代公園 2008.04.06 撮影) 坂上田村麻呂の活躍は青森ねぶた発祥( 諸説あり)伝説など

原城史跡 ( 肥前国 有馬氏 )
リニューアル再掲:原城址(長崎県島原半島 2015.05.16) 日本26...

紫香楽宮址(しがらきのみやあと) in 滋賀県甲賀市信楽町
甲賀市信楽町牧の松林に覆われた丘陵地に、後に「甲賀宮(こうかのみや)」と呼ばれた、国指...

鎌倉街道上道
毛呂山町にある「鎌倉街道上道」が国史跡に指定されていますので、鎌倉武士になった気分で、...
斑鳩文化財センター秋季行事
令和6年度秋季の行事*令和6年度秋季特別展 藤ノ木古墳発掘調査40周年プレイベント 『...
国道11号川之江三島バイパス、宇摩向山古墳付近をトンネルから切土に変更
2024/4/26付ブログ記事「国道11号川之江三島バイパスは事業化後50年を経ても一部仕切り直し中...
川崎市の国史跡、飛鳥時代の倉庫復元
ポスター掲示板に何が貼られるのか、島岡美延です。今日告示の都知事選で予想される50人超の...
国道11号川之江三島バイパスは事業化後50年を経ても一部仕切り直し中 <追記あり>
最近のブログ記事で愛媛県内の長期事業中の国道11号バイパス(新居浜と小松)について取り上...

長柄桜山古墳群第1号墳
平成11年3月に発見された逗子市と葉山町にまたがる2基の大型前方後円墳で構成される国指定史...

伊賀国分寺跡、ロマンに夢が膨らむ場所であればいいのに…
歴史はロマンだと思いたいのです。先にお断りしておきますが、ほんと何もないといえば叱ら...

#8823 唐沢山城跡(’22霜月 とちぎ_21)
こんばんは Suikaです今日も1日お疲れ様でした。11月も終わろうとしてますあとひとつきか...