#地域学校協働活動 新着一覧
Look Back vol.6 五穀豊穣!幸せを願って‼ もぐらうち
前回ご紹介した「どんどや」に引き続き、午後からは「もぐらうち」です! 泉八小の子供たちが、地域のお宅を一軒一軒訪問して、もぐらを追い払い、五穀豊穣と、各ご家庭の幸せをお祈りしていきます...
Look Back vol.5 今年のどんどやは雨!
立春を過ぎ、季節が入違ってしましましたが、今日は「どんどや」の様子をお伝えします。 ...
今日の給食はみんなで作った「七草がゆ」!
明日は「小正月」(正確には14日の日没から15日の日没まで?)ということで、泉八小で...
みなさま良いお年を!
いよいよ年の瀬ですね! 今年もいろいろなことがありました・・・ 振り返ってみて、4人...
「ふれあい交流会」を開きました!
今年の運動会は、急きょ、台風14の影響で中止になりました。 子供たちは、2学期に入っ...
「サイコロづくり」のクラブ活動
先に投降した〔サイコロを作ろうの新型紙〕を実際に最寄りの小学校でクラブ活動の授業をしてきました。 この作って遊ぼう教室は、...
セルフチェックシート(安全·安心に活動するために)
熊本県では、放課後子ども教室や多様な学校支援活動の充実を図るために、体験活...
地域参加のオリジナル本立てづくり〔「学校へ行こう」のすすめⅣ〕
「学校へ行こう」のすすめのブログに掲載しましたが、今地域の皆さんの参加する授業が求められています。 ここでは、その一例として中学校...
人口減少問題と学校教育〔「学校へ行こう」のすすめⅢ〕
人口問題というとピンとこないかと思いますが、私が住む熊本県八代市の世代別人口の推移ブ...
「学校へ行こう」のすすめ
皆さん、最近、学校へ行かれたことがありますか?・・・太鼓踊りを教えに行っていますよ。・・ミシンの使い方を教えに行きました。・・餅つき...
社会に開かれた教育課程の実現(教職員対象)
令和元年7月下旬に、生活科総合的な学習の時間担当教職員に対して「社会に開かれた教育課程の実現」について講話をする機会がありました。その折のpptをここに紹介します。〔ダ...