#富士王朝 新着一覧
飛騨高山徒然 10
ということで。飛騨高山の徒然話は、最後にこの一件で確信を得た「私的なことでない部分」を記し残して一旦仕舞おうかと思います。もう一回だけ続かせていただきます。日本最古の書と言われる
日本古代に存在した「富士王朝」 その神秘の歴史と「ネオ高天原」実現に迫る! anemone6月号
6月号のアネモネは美しいレムリア富士のビジュアルが表紙ですこちらを制作しているのは4月号...
杉山神社徒然 2
僕さんとしては、ホンのちょとだけ違う理解なのでございます。主祭神はイソタケルさんではな...
熊本の旅の後に その2
「熊本の旅の後に」の続きの話です。12月16日に話してきたのは、ミクネの神(天之常立之神)でした。ミクネだ。旅は、天草で終わりでいいでしょうか...
熊本の旅の後に
熊本から帰ってきた次の日に話してきたのは、珍しくイラタの神(天之御中主之神)でした。忘れているかもしれないが、後少しのことなので、頼むよ。どなたですか...
北口本宮徒然 2
誰かの顔に!?見えなくもないわけでして。それは、きっと、富士王朝の王様の顔であるはずで...
北口本宮徒然
「つかぬことを伺います......」と、「dajyuさん」からラインを頂きました。dajyuさんは、こ...
品川徒然
「近々、品川神社に伺おうと思っています」と、友人のR子さんからラインを頂きまして。作法や...
天御祖神の横顔・雲
天御祖神(アメノミオヤガミ)は、相撲力士のようで、仁王様の様でもあると言われますから、...
スサノオノミコト、魂の神、スセリヒメの話
11月9日に話してきたのは、スサノオノミコト改め、サンでした。とーーーーきーーーー(時)の扉が開いて、一年くらいになるな。どなたですか...
「時の精」とアメノウズメの話
前回、スサノオノミコトが「時の精」が話したいと言っていると言っていました。「時の精」は...