#稗田阿礼 新着一覧

飛騨高山の旅の後に その4
9月30日のミクネの神(天之常立之神)の話の続きですが、再録します。ミクネだ。笏(しゃく)はイチイの木で作るのだが、あの場所のイチイがいいということになったのだ。誰が言ったのですか?レイ

飛騨高山の旅の後に その3
空海の次に話してきたのは、テジカラオでした。テジカラオだ。Iは、だいぶ良くなったみたいだ...

飛騨高山の旅の後に その2
私は、古事記編纂者の1人、稗田阿礼(ひえだのあれ、ひだのあれ)は、よく知らなかったので、調べてみました。...

飛騨高山の旅の後に
飛騨高山へIさんとYUさんと無事に行けたのは、本当に奇跡的なことだったと思います。Iさんの...

古事記 日本の古典を読む1
古事記は和銅5年(712)に書かれた現存する最古の書物。しかし考えてみると現在からは1...

飛騨高山徒然 12
アメリカ大統領選挙ではトランプさんが勝ちましたが。そのまんま、8年前にヒラリーさんに勝利...

飛騨高山徒然 10
ということで。飛騨高山の徒然話は、最後にこの一件で確信を得た「私的なことでない部分」を...

稗田阿礼の奉納文 その2
『ついに現われた幻の奉納文 伊勢神宮の古代文字』(丹代貞太郎・小島末喜:著、小島末喜:1...

稗田阿礼の奉納文
『ついに現われた幻の奉納文 伊勢神宮の古代文字』(丹代貞太郎・小島末喜:著、小島末喜:1...

遠野物語と源氏物語 物語の発生する場所とこころ
遠野物語と源氏物語物語の発生する場所とこころ鎌田東二 編創元社 発行2011年12月1日 第一版第一刷発行...

父との散歩 堀三千 著
父との散歩堀三千 著人文書院 発行1980年7月30日初版第2刷発行 柳田国男の三女で、堀一郎と結婚した著者による、柳田国男...