#平安神宮 新着一覧

2024 お気楽行楽記総集編(13)
5月平安神宮(京都市左京区)平安神宮は平安遷都1,100年を記念して、明治28年に創建された神社。幕末・維新の戦乱で荒廃し、首都が事実上東京に移ってしまったことで京都の衰退は必至の状況

光輝く平安神宮
NAKED光の神苑 平安神宮夜の平安神宮は貫禄があります中に入ると幻想的。工事中でした終わり...

名前のない女子会_@11月は京都
名前のない女子会。またまた京都へ向かう。まだ暗い。今日もお世話になります近鉄特急さん。1...

京都南禅寺で紅葉狩りと湯豆腐
仕事がお休みだった11月下旬のとある平日。多くの方が紅葉や季節のお花をブログにアップされ...

京都写ん歩 祇園白川から岡崎へ
11月29日祇園白川白川に沿って町屋と石畳が続く祇園白川。春には夜桜の名所としても知られて...

来年2月、欧州南武道が「旧武徳殿」で初お披露目 平安神宮の内拝殿で奉納演武を行う
日本には、柔道・相撲道・空手道・合気道・剣道・弓道・居合道・なぎなたなど数多くの代表的な武道が存在する。日本の武道はとくに、技や強さを求める前に ...

京都・時代祭を観覧して来ました
京都の三大祭りとは5月の「葵祭」7月の「祇園祭」、そして毎年10月22日に実施される「時代...

京都 お気に入りのお菓子と進々堂でランチ
先日、京都は京セラ美術館に行ってきた。平安神宮の近くで、写真のバックに鳥居が見える。前の職場の知り合いが、何年も前から年に...

キャットショーなんて!
京都市勧業館(みやこめっせ)で、『LOVELYにゃんフェスタ』というのが開催されると聞いた。...

2000人を超す人々が参加する「時代祭」。伝統工芸技術の動く歴史風俗絵巻。明治28年「平安遷都記念日」から
「わ~い、みんな楽しそう~!」とミモロが抱っこされたのは、「時代祭」の毛槍列のみなさん...

梅鉢鉄工所
京都市交通局2号電車堺の梅鉢鉄工所で造られた。日本最初の公共電気軌道を開業した京都電気鉄...