昨日の事務所は、たい焼きデーでした。
特に決まっているワケでも無いのですがね。
いつもの餡子だけじゃ無く。
ハムチーズだもの。
こりゃ楽しみだわ。
テーブルにはブルーベリーとチョコも並んでいました。
ほー、いろんな味を楽しむ作戦ですか。
素晴らしい。
まずは餡子で。
んまいねぇ。
あら、ワタクシったら何コ頬張るつもりなんでしょ。
昨日の事務所は、たい焼きデーでした。
特に決まっているワケでも無いのですがね。
いつもの餡子だけじゃ無く。
ハムチーズだもの。
こりゃ楽しみだわ。
テーブルにはブルーベリーとチョコも並んでいました。
ほー、いろんな味を楽しむ作戦ですか。
素晴らしい。
まずは餡子で。
んまいねぇ。
あら、ワタクシったら何コ頬張るつもりなんでしょ。
ちょっと多めに揚げてしまったスペシャルコロッケ2コ。
冷蔵庫で一晩だけ眠らせてしまったので、翌日の寝る前にレンジでチン。
9時以降は我慢しなきゃならないと決めたのに。
たまにはいいかと勝手に解釈してしまいます。
だからそんな時は1コで…。
そうは行かないんだな。
見ちゃったから。
美味いうまいを繰り返し、満腹感を求めてしまう。
そして眠りに着くの。
幸せです。
そろそろ診療所に行って血圧の薬を処方してもらいましょう。
鼻洗いと足爪のメンテナンスは怠ること無く出来るのに…。
アメリカ一辺倒。
さて、改めて「一辺倒」の言葉の意味を調べてみます。
特定の対象だけに心を傾けて、他は顧みないこと。
防衛はもちろん、憧れや生活スタイルまで追従し過ぎましたかね。
他に誰がいるというのですか。
そんな不安が数字となって表れているのかも知れません。
多極化は避けて通れぬ問題だとして、この国はどことどう付き合って行くのか。
再び強いアメリカが戻ったとしても、日本を無条件で守ってくれるワケでも無し。
少子高齢化は深刻で、経済不安を払拭出来るほどの要素も見付けられず。
10年後の自分の国に希望も持てず。
それもまた政治の結果。
昨年の7月と11月に世界17か国の市民ら1万7千人を超える人たちを対象にした調査結果で、日本では千人余りが回答しているもの。
経済や技術力への自信は低いまま。
日本はどこら辺の位置ならヨシとするのでしょう。
旗は振れど経済は回らず。
いや、大きなところは大丈夫ですね。
武器だけは特別枠で繁盛出来ますから。
寿司のまつくら。
久々でしたからね。
何枚も撮ってしまいます。
ホタテにマグロ。
そして甘えび。
高齢3人組は、黙々と頬張るの。
たまに話すのは「美味いなぁ。」っけセリフだけ。
元々甘えびはそんなに食べない方だったのに。
まつくらの甘えびを食べ始めたから好きになったかな。
この日も3カン、いや全部食べちゃったかも知れません。
隙あらば頬張ってしまうんだから。
タコも美味かった。
みずみずしい。
そして珍しくサーモン。
鉄火巻きにイクラで締めますか。
ふぅ…。
また満腹になってしまいます。
ま、今日は特別。
運動はしないけど間食も控えますので。
たまに買い過ぎることがあるのです。
それくらいスカンピン好き。
まあ週に2日だけですから。
お昼に4コも頬張ったワタクシですがね。
ここのところ仕事終わりが少し遅くなることが多いので、お腹が空いちゃうす。
もう少しやっておこうかなと…。
それもまた欲ですかね。
いやいや、出来るうちに済ませておきたいと思うようになりました。
ササッと片付けられないのは年を取ったせいなのでしょう。
食欲は全然衰えないのに…。
ダブルチーズにミルクパン。
カズノコ。
このポリポリ感が堪らんのです。
そろそろ次のヒット作も錬っているのかな。
海のマチだからやっぱり魚介系。
そう言いつつフルーツの里でもあるんです。
アップルパイはサクサク。
ああ、また4コ食べてしまいました。
パンのエネルギーを全て消費するには何時間働けばいいのですか。
何て…、運動する気も無い太っちょオヤジ。
屁理屈ばかりこねてしまいます。