#志貴皇子 新着一覧
「大原の このいつ柴の いつしかと」歌(志貴皇子)について
志貴皇子の歌は万葉集に全部で六首残されている(注1)。次の歌は、いつ歌われたのか、何を言うために歌われたのか定かでないものである。 志貴皇子の御歌一首〔志貴皇子御歌一首〕 大原の この...
「石走る 垂水の上の さわらびの」歌(志貴皇子)について
万葉集巻第八の巻頭、「春雑歌」の標目の最初の歌は、高等学校の教科書にも採用されている...
「葦辺行く 鴨の羽交ひに 霜降りて」歌(志貴皇子)について
万葉集のなかにある志貴皇子しきのみこの歌六首のうち、作歌時点が題詞からわかる唯一の例...
「むささびは 木末求むと あしひきの」歌(志貴皇子)について
志貴皇子にはムササビを歌った歌がある(注1)。 志貴皇子しきのみこの御歌一首〔志貴...
万葉集の「磐瀬の社」の歌─志貴皇子作歌(万1466)を中心に─
万葉集には「磐瀬の社」の歌が三首ある。 志貴皇子の御歌一首〔志貴皇子御謌一首〕 神...
「采女の 袖吹きかへす 明日香風」歌(志貴皇子)について
万葉集巻第一に、采女の袖を吹きかえす明日香風を歌ったとされる歌が載る。 明日香宮よ...
叶匠寿庵の蕨餅
2021/08/01(日)ぐーっと年下のお友達がわらび餅持ってきてくれた。ありがとうございます!早...
飛鳥の万葉歌碑⑩ ~万葉文化館前交差点~
飛鳥の万葉文化館へ行く時、奥山から岡寺を通って石舞台古墳の方へ抜ける県道15号線を使っ...
飛鳥の万葉歌碑① ~伝飛鳥板蓋宮跡~
飛鳥を一年の内に複数回は必ず訪れている。発掘調査の説明会に参加したり、あてもなくぶら...
万葉歌碑 白毫寺
奈良の大文字送り火が行われる高円山の麓に百毫寺と呼ばれる古刹がある。秋、萩の花が咲くこ...
- 前へ
- 1
- 次へ