#斎藤茂吉 新着一覧
書道教室 仮名 12月号上級課題 これは来年持ち越しだわぁ~;;
ブログにお越しくださりありがとうございます。穏やかな晴れでした。風も強くなくてホッとします。よく考えると、実際はそんなに忙しがることがないのですが、なぜか気忙しいですね。いつも仮名の練習...
渡辺松男の一首鑑賞 130
渡辺松男研15(14年5月)まとめ 【Ⅱ ろっ骨状雲】『寒気氾濫』(1997年...
茂吉の山越え 笹谷峠
ふた国の生きのたづきのあひかよふこの峠路を愛しむわれは 茂吉斎藤茂吉は山形上山から、...
三吉山、秋
昨日、二十四節季の霜降。日一日と秋が深まる。三吉山は朝目覚めて、南の戸を開けると最初に...
東京復活大聖堂(1891/1929) Holy Resurrection Cathedral
いわゆる「ニコライ堂」。JR御茶ノ水駅東口からすぐ。ニコライ・カサートキン(1836-1912)は正教会布教のため1861年来日。「ニコライ堂」はその発願が実り1891年に竣
清見糺の一首鑑賞
ブログ版清見糺鑑賞 2 ゆるふん かりん鎌倉支部 ...
ユキノシタ
戸外の散歩を励行するようになってから、ひと月以上が経った。晴耕雨読で雪のや雨の日は、家...
月山
昨日、悠創の丘から、芸工大のキャンパスを通る道を散歩した。今日は、雨になっているので、...
経塚山
今週の山は、上山の経塚山(標高398m)。いわゆる西山で、温泉街の裏の山である。クワオルト...
馬場あき子の外国詠 255(韓国)
ブログ版馬場あき子の外国詠1(2010年12月実施) 【白馬江】『南島』...
渡辺松男の一首鑑賞 2の200
ブログ用渡辺松男研究2の27(2019年9月実施) Ⅳ〈蟬とてのひら〉『泡...