#日記レビュー 新着一覧

日々の随筆・「それから」
漱石で、一番思い出深いのは『それから』だ。私の学生時代、森田芳光監督で、映画化された。登場人物は、代助(松田優作)三千代(藤谷美和子)平岡(小林薫)の三人を中心としている。この三人の関係...

日々の随筆・私とテラヤマ
私の詩歌の原点は、疑いなく、寺山修司氏である。と言っても、寺山的に幻想的な嘘を作品化する...

日々の随筆・ムーミンマニア
スヌーピーも好きだが、ムーミンも好きだ。幼少のころ、アニメを見たのがきっかけである。で...

日々の随筆・掌中標本
今年の夏は、鉱石標本セットが欲しくなって、結局すごく小さい箱を8百円ぐらいで入手した。広...

日々の随筆・夕月と悪漢
夕方、団地の上に、淡い夕月が見えた。空は、毎日違うドラマを見せてくれる。〇秋の暮れ団地...

俳句と短歌を混ぜて喋る
クッキーを食べて寝たら、楽しい夢が見れた。〇クッキーを食べて嬉しい秋の夢昔の人は、水筒...

歳時記俳句休止、月がきれい。
今日は、俳句の「いいね」が10人程度だった。最近、少し、低迷している。もう1年半ぐらい...

内面日記・当世蘭学気質
今日も作文とパソコンのメンテナンスで忙しかった。最近、迷惑メールが一日40通ぐらい来て...

近況日記・長距離列車
小冊子の作文が、順調に行っている。町に出るのは、先方の作業の遅れで、進捗が延滞している...

内面日記・俳句と作文の動向
俳句は、徐々に、精神の機微を折り込んで詠めるようになった。書きたいことの核心は、「存在...

俳句で美術史を詠む予告
先日、カール・アインシュタイン著の『二十世紀の芸術』を読み終わった。私の俳句の読者はお...