林床の花写ん歩(その5)・・・オニヒョウタンボク
林床の花写ん歩で撮り歩いている地域には、岩手・群馬・長野・岡山・島根・広島などに局地的分布しているオニヒョウタンボク(スイカズラ科)が普通に道脇などに生えている!若い枝の葉腋から花柄を伸...
ナマケモノのガーデニング 1
2023.07.04撮影タチカタバミ(Oxalis corniculata form. erecta)のようです怪我してわかった...
2022.11.18 熊野の花火(熊野市木本町)
「伝統花火存続のための打上花火」熊野大花火大会を守るために花火師さんたちを守るために寄...
2022.11.4 熊野の花火(熊野市木本町)
熊野大花火大会は、3年連続中止となって、花火師さんたちは非常に厳しい状況に置かれています...
[草本]食生活について語ろう
・草本Herb/Herbaceous plant そうほん 一般に草と呼ばれ地上部はふつう一年以内に開花・...
富士山麓・何時もの場所を歩く
ギボウシラン(擬宝株蘭)・・・ラン科一昨年、蒴果に偶然出会い、昨年開花状態を見ました。今年も訪問したいと思い訪問した所、蕾状態でした。このブログをUPする時は丁度良いのではない
富士山麓・珍しい花を求めて 北麓①
ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)・・・ツツジ科もう、そろそろかと訪問して見れば見事に咲いていました。この花を見るとヒトツバイチヤクソウが見たくなります。昔はムヨウイチヤクソウ
富士山麓・珍しい花を求めて 南麓①
シテンクモキリ(紫点雲切)・・・ラン科クモキリソウにそっくりです。・・・基部から中央の溝は淡紫色から暗紫色になっています。 クモキリソウにはない特徴で(紫点雲切)名の由来になっ
隣の県の花々①三つ峠
6月12日に訪問でした。(本年2回目) アツモリソウ(敦盛草)・・・ラン科鉄の囲いの中に保護されています。本当は自然の状態で見たいのだけど、...
シタキソウ・バイカウツ&ヒトツボクロ
シタキソウ(舌切草)・・・キョウチクトウ科今年は、たくさんのシタキソウを見る事が出来ました。県内でも西部方面の方が、この植物は多いのだそうです。この日は今にも雨
里山の木の花&ツル植物も
ウメガサソウ(梅笠草)・・・ツツジ科毎年訪問する場所に林道が出来て、ほぼ崩壊でしたが周りを探すと少し残っていたので撮りました。草みたいですが木本です。&