#歌会始め 新着一覧

2025年 歌会始め
「歌会始め」も苦行ですよね。1時間15分。微動だにせず延々と聞いている。本来は楽しい行事の筈なのに、なんでこんなになったかな。さて、今年のお題は「夢」皇族方の出来は今一つかなと。「夢

歌会始め
仕事終わりで即、今宵の宿へ向かう。17:20に出て1時間以上もかかった上、メイン駐車場は満杯で第...

歌会始 & 神戸ルミナリエ &カット・カラー
今日皇居では「歌会始の儀」が皇居松の間で開かれ今年のお題は「和」来年のお題は「夢」神戸...

歌会始めの儀
歌垣の姿を伝えるという歌会始め儀は緊張の中にも楽しい集まりと思います。どんな歌が詠み上...

歌会始めの儀(3)彬子女王の御歌
皇族方の詠まれた歌のなかで、私が一番好きなのは彬子女王のお歌です。「地図帳にあの日見つ...

歌会始めの儀(2)歌垣のおもかげ
歌会始めの儀は古代の歌垣、奈良時代の踏歌の面影を伝えているといわれています。天皇と皇后...

歌会始めの儀
待ちに待った歌会始めの儀が行われ天皇陛下の御製、皇族方の御歌が発表されました。各御歌の...

20210110勅題・お題 色紙
2021年1月10日(日)待合を代えました。立礼卓がないと間延びしていますね。 色紙勅題 海上波静 香堂昭和二年のお勅...
女性誌は眉唾物
女性誌が佳子内親王殿下を誉め始めた。公務の数が少ない。公務しないのは警備費用浮いて経済的で良い。とか( ...

今年の歌会始めのお題は、「望」。望ましい未来、将来への希「望」、展「望」を持って、しっかり準備をしていく年
今年の歌会始めのお題は、「望」。未来志向の良いお題だと思います。お題は、その年のキーワ...
- 前へ
- 1
- 次へ