#浄化槽 新着一覧

いつの間にか止まってる
公共下水道が使えない地域では汚水は浄化槽を通って放流されます。「最近なんか臭うな?」って時は浄化槽に空気を送るブロアーモーターが止まっている場合もあります。  

浄化槽の除雪
毎年3月末~4上あたりに合併浄化槽の定期点検があります。以前は点検会社が除雪していました...

埼玉県の下水道崩落事故から考えたこと
埼玉県八潮市の下水道崩落事故のニュースには驚かされました。あれほどの大きな陥没とは思わ...

家の中が色々とガタが来てる
我が家、築13年かな。色々とガタが来ていて、食洗機が壊れて使えないし、魚焼きグリルも使え...

食あたりで悶絶〜停電時合併浄化槽のブロアーが止まってもトイレが使えるか?調べてみました
人気ブログランキング昨日の孫ちゃんを保育園にお迎えに行くミッション(2日目)は無事成功し...

市の水道
本日は、市の水道が来る日。12月頭に申し込んで、ウェイティング・リストに乗っていた。申し...

マヤ仮名
浄化槽のために掘り出している礫岩の中から、黄色い粘土(この記事の真ん中へん)に続き、薄...

浄化槽のブロア交換
古いブログ記事からは下記にリンクできません。 群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。...

マヤ式浄化槽 ②
掘り作業4日目〜6日目 4日目。櫓を組んだ。 深さはこのくらい。井戸じゃないけどつるべって言うのか?バケツを下ろして掘り出した土や岩を上げる。滑車が2個でラ...

ペチペチの次
【4/2, 3の作業】浄化槽(続き)、床下充填(続き)、内壁仕上げ セマナ・サンタ突入で、3月末はほとんど作業なし。...

しずく処理 ②
【3/27, 28の作業】屋根(続き)、浄化槽(続き)、床下充填 破風?(樋なし)のペチペチ。 しずく処理部分、完成。軒の先っぽ...