#海神社 新着一覧

3日は海神社へ初詣~~~
2日にお詣りできなかったので3日には『海神社』へ初詣に親子3代4人で歩いて行ってきましたまだまだたくさんの人でしたが並んで待ってお詣りしてきました御朱印も頂いてきました

東垂水布団太鼓巡行 on 2024-10-11
2024年10月11日(金)、東垂水布団太鼓巡行の練り巡行の様子を動画で紹介します。 東垂水の布...

海神社 (神戸市垂水区)~五色塚古墳との繋がりが語られるワタツミの神
[ わたつみじんじゃ/かいじんじゃ ] かつての摂津国と播磨国の境界だった地域の、少し播磨よりに鎮座する神社です。そして、この地のもう一つのスポットで...
思い出とともにぶらぶら 神戸 垂水
山陽垂水駅で降りてイオンの前を通り坂道をぶらぶら 五色塚古墳にいくつもりだ 落ち着い...

2023年の正月準備
2023年も残すところあと1日余りとなりました。本年も昨年に続き正月準備という題で記事を書い...

神戸市垂水区 海神社 2023年秋の例祭のスケジュール
JR垂水駅の南側にある海神社で毎年10月10日より12日に行われる秋の例祭は垂水地区の布...

上月豊蔭の顕彰碑 in 海神社(神戸市垂水区) 及び歴代宮司
上月豊蔭の顕彰碑 in 海神社に関して下記のブログで書いた。 明治期の垂水海神社と海神社...

海(あま)神社 in 兵庫県豊岡市(旧城崎町)
旧城崎地区、豊岡市小島海(あま)ノ宮に鎮座される「海(あま)神社」。御祭神は『大綿津見...

海(かい)神社 in 奈良県宇陀市室生
奈良県宇陀市室生三本松に鎮座される「海(かい)神社」。御祭神は『豐玉姫命』、別名「なる...

2022年の正月準備
2022年も残すところあと1日となりました。本年も昨年に続き正月準備という題で記事を書いてい...

20221117 江島から腰越まで 13 Vario-Sonnar T* 28-85mm
右手前が拝殿で、奥に本殿。拝殿より床が少し高い。底魔でゃ良い。が、屋根は?拝殿よりも古...