2024年10月11日(金)、東垂水布団太鼓巡行の練り巡行の様子を動画で紹介します。
東垂水の布団太鼓は明石市史の記録によると明治2年(1869)の岩屋神社秋の例大祭で
明石城に集まった20台の太鼓のうち、1台が東垂水の布団太鼓とされたことから
150年以上前から練られていたと思われます。
3代目となる現在の布団太鼓は昭和34年(1959)に購入し、その後何度かの改修で布団の
刺繍、布団台の意匠が変更されています。
平成18年(2006)の大改修では布団、布団台、雲板、跳高欄など、
平成28年(2016)に高欄掛が新調されています。
全速で走る、曲がる、止まる、そして担ぎ天高く差し上げる。
これが東垂水の布団太鼓の特徴です。


上の2枚の写真は東垂水布団太鼓巡行 撮影:2024-10-11
布団太鼓の各部名称

上の写真は布団太鼓各部の名称です。
出典:明石市立文化博物館 企画展「明石の布団太鼓」(2021)Page6
東垂水の布団太鼓装飾品


2024年の海神社秋祭り予定表

上の写真は海神社の社務所に掲示の海神社秋祭及び海上渡御のスケジュール



上の3枚の写真も同じく海神社社務所に掲示の布団太鼓巡行予定
布団太鼓に関する問い合わせ先
西垂水: 080-9750-1784
東垂水: 090-4113-1437
東高丸: 080-8050-5772
塩屋: 080-8120-5461
布団太鼓に関する問い合わせ先
西垂水: 080-9750-1784
東垂水: 090-4113-1437
東高丸: 080-8050-5772
塩屋: 080-8120-5461

上の写真は海神社の社務所に掲示の海上渡御2024年10月12日(土)のスケジュール
兵庫県の布団太鼓(屋台)実施地域
兵庫県の布団太鼓(屋台)実施地域

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます