#白絹病 新着一覧
翡翠ナスが腐れる原因は?
第一菜園です。何か小動物の仕業でしょうか?土が掘られています。生姜畝のここも掘られていました。これはムジナ(アナグマ)でしょうね。今年はよく見かけると周りの人も行ってます。また伏見甘長唐辛...
七夕キュウリの様子
先月9日種蒔きのキュウリ夏すずみですが、この1本だけ何故か成長著しいです。蔓の真ん中付近...
猛暑の夏を越して&白絹病対策
ようやく猛暑を終えて普通の夏らしく(といっても残暑は厳しめだけど)なってきました。同じ...
白絹病にウンザリしつつもチョコッと庭仕事
昨日は午前中曇り空で(その後にわか雨)直射日光を避けられたので、これはチャンスと思って...
帰宅すると庭が色々~
私が帰省してから帰宅するまで約二週間ほど経っているので、夏の庭にも変化が出ていました。...
バナナピーマンが白絹病に(泣) 22日
種採り用に残してあるアーティチョーク。先日までとても奇麗な青紫の色が茶色に。オレンジの...
猛暑でも元気な花と枯れた花
台風一過猛暑が続いています。これから9月まで猛烈な暑さが続く予報の関東南部。それでも元気...
レンチンでブルーベリージャム作り
おっさん2がいつも野菜などを出荷しているJA直販所のレジのお姉さんから1瓶のブルーベリー...
やっと腑に落ちました。
毎年、毎年咲く寸前で枯れてしまうシュウメイギク。昨日、シュウメイギクの病気で調べてみた...
残暑お見舞い申し上げます
8月に入って暑い中、楽しみにしていたアネモネ・ドリーミングスワンが咲いてきました。相変わ...
白絹病で・・・
突然豪雨になりその後急激に晴れたりと梅雨末期のお天気ですが、今日明日には梅雨明け宣言が...