#看護教育 新着一覧

教育と現場のギャップ
シンポジウムのパネルディスカッションでちょろっと言ったことの補足。それは大学の教員は臨床の就労を許されないことです。以前関連したことを書きましたが。こちら。看護教育 - 走るナースプラクティ...

日本の未来の高度実践看護師 その10
2月16日に行われたJANAのシンポジウムの感想シリーズです。その1 たかが言葉されど言葉その2 ...

ケアモデル 最終回 羽ばたけ!
そんなに言うんだったら、何が必要か言ってくれ!書いてくれ!と思いますか?これについて説...

日本の看護の発展に必要な事
先日も書いた看護師のポテンシャル。何度も書きますがカナダやアメリカでは看護師は国民に最...

診療の補助行為 分別 最新版
このブログはアクセスが非常に高かったし、その後もツイッターで度々あげられるのですが、今...

厚労省と文科省の課題
シリーズ2日目。私が思う、日本の看護界の課題。正看護師も含むOO看護師の明確な区別化とスタ...
- 前へ
- 1
- 次へ