自分の動きが悪い。
からだに力が入らなくて、
発熱して以来、ずっと喉の痛みもすっきり取れない。
1か月近くずっと不調。
やりたいこと、やらないといけないことはいっぱいあるのに、
いつもの
半分くらいの効率でしか動けていない気がする。
ご飯もあんまり作る気がしない。
来週、家庭訪問だからもっとおうちを片付けたいけど、
それも体がしんどいから、無理しない程度に、、、って感じになってます。
できるときに、出来る範囲で、、って
感じにしないと、もうこれ以上自分をいじめるのもよくない、と本能的に分かる。
みーくんを常に阻止つづける生活だが、
怒鳴ることすら
もうしんどい。
限界超えてるなー、疲れたなーって思っても
休める環境になくって。
さらに
GWかぁ、、、これ、
余計疲れるパターンじゃないのか???めちゃくちゃ不安。
どこかで私の休憩を取りたいが、
夫の任せると後のフォローが、、、とどうしてもよぎる。
推しの供給が少ない。
やっとでた予定が、どうしても行けない日程。
当面、次の
推し活の予定がない。
こんなことは推し活、しはじめてから初めて。
いかに私にとって推し活が必要だったか、を痛感させられます。
母親であること、忘れさせてくれる時間。
ツライ現実、こんな重くて大変な障害児育児をしてること、
そこから一瞬でも離れて、現実逃避できる時間。
何もかも忘れて楽しめる時間。
好きのパワーでどこまでも、どんなことでもやれてしまう時間。
同じ界隈の人と、良いことも悪いことも含めて、すべてが刺激的で楽しい時間。
推しからもらえるパワーとエネルギー、
女性ホルモンも分泌されて、心身ともに体の中から潤う感覚。
更年期の健康を維持するうえでまじで必要。
馬鹿にはできないですよ、、、夫氏。
なににも代えがたい、必要なことです。経費はほんまにかかるけども。なにも生活費増やしてくれとも一言もいうたことないしね。。。
自分が振れる袖の範囲で行ってます。
さて、
最近の夫氏は、
こんな私の様子を、知ってか知らずか、
私の話によく耳を傾けてくれるようにはなったし、
子どもたち3人ともに、私の身長をぬかし、
見た目にも、
私が一番小さいので、
私が弱弱しく見えているのか。(笑)
こんな日がいつか来るとは思ってたけど、
案外早かったねー(笑)
「GWちょっと休んだら?俺がみーくん見とくし」とは言ってくれた夫。
気持ちはとてもうれしいし、
夫の変化も感じるが。。。
それで、
安心して・・・とはならないのがね。。。。💦
今週も、夕方放課後の時間に、みーちゃんが通院したいといい、私に付き添いをおねがいしたいといってきた。
夫にみーくんを見てもらえないかお願いすると、
快くおっけいしてくれたので、
家に夕方その時間にきてもらいました。
1時間半くらい私は、夕方の一番忙しい時間に留守にしました。
晩御飯だけは作っていきました。
でも平日に夫におねがいすると、
みーくんを見てもないし、ずっとパソコンでみーくんに背中を向けた姿勢で仕事をしていて、
もちろん仕事の電話もかかってきます。
仕事を家でしているだけの状態で、
みーくんを見に来ている、という感じではないので、
置いていくのも、どうなのかなぁ、、という気分に。
実際、家に戻っても、
作っていったごはんも何も食べてない、水分すらとってない、という。
洗濯もたたんでない、(まぁいい。)
お風呂も入ってない、沸かしてすらない(まぁいい)
みーくんのしないと終わらないルーティンがなにひとつ進んでいない状態で。
結局2時間遅れで、私が1から、みーくんの世話をしないといけなくて、
時間にしわ寄せがきて、
大変になるだけ、という状態。
要するに、、、なんか、
全然、
楽できない。気持ちも。
GW憂鬱。
それだったら平日、みんなが学校にいってる数時間しかないけど、
その時間のほうが全然何倍もゆっくりできる。
からだに力が入らなくて、
発熱して以来、ずっと喉の痛みもすっきり取れない。
1か月近くずっと不調。
やりたいこと、やらないといけないことはいっぱいあるのに、
いつもの
半分くらいの効率でしか動けていない気がする。
ご飯もあんまり作る気がしない。
来週、家庭訪問だからもっとおうちを片付けたいけど、
それも体がしんどいから、無理しない程度に、、、って感じになってます。
できるときに、出来る範囲で、、って
感じにしないと、もうこれ以上自分をいじめるのもよくない、と本能的に分かる。
みーくんを常に阻止つづける生活だが、
怒鳴ることすら
もうしんどい。
限界超えてるなー、疲れたなーって思っても
休める環境になくって。
さらに
GWかぁ、、、これ、
余計疲れるパターンじゃないのか???めちゃくちゃ不安。
どこかで私の休憩を取りたいが、
夫の任せると後のフォローが、、、とどうしてもよぎる。
推しの供給が少ない。
やっとでた予定が、どうしても行けない日程。
当面、次の
推し活の予定がない。
こんなことは推し活、しはじめてから初めて。
いかに私にとって推し活が必要だったか、を痛感させられます。
母親であること、忘れさせてくれる時間。
ツライ現実、こんな重くて大変な障害児育児をしてること、
そこから一瞬でも離れて、現実逃避できる時間。
何もかも忘れて楽しめる時間。
好きのパワーでどこまでも、どんなことでもやれてしまう時間。
同じ界隈の人と、良いことも悪いことも含めて、すべてが刺激的で楽しい時間。
推しからもらえるパワーとエネルギー、
女性ホルモンも分泌されて、心身ともに体の中から潤う感覚。
更年期の健康を維持するうえでまじで必要。
馬鹿にはできないですよ、、、夫氏。
なににも代えがたい、必要なことです。経費はほんまにかかるけども。なにも生活費増やしてくれとも一言もいうたことないしね。。。
自分が振れる袖の範囲で行ってます。
さて、
最近の夫氏は、
こんな私の様子を、知ってか知らずか、
私の話によく耳を傾けてくれるようにはなったし、
子どもたち3人ともに、私の身長をぬかし、
見た目にも、
私が一番小さいので、
私が弱弱しく見えているのか。(笑)
こんな日がいつか来るとは思ってたけど、
案外早かったねー(笑)
「GWちょっと休んだら?俺がみーくん見とくし」とは言ってくれた夫。
気持ちはとてもうれしいし、
夫の変化も感じるが。。。
それで、
安心して・・・とはならないのがね。。。。💦
今週も、夕方放課後の時間に、みーちゃんが通院したいといい、私に付き添いをおねがいしたいといってきた。
夫にみーくんを見てもらえないかお願いすると、
快くおっけいしてくれたので、
家に夕方その時間にきてもらいました。
1時間半くらい私は、夕方の一番忙しい時間に留守にしました。
晩御飯だけは作っていきました。
でも平日に夫におねがいすると、
みーくんを見てもないし、ずっとパソコンでみーくんに背中を向けた姿勢で仕事をしていて、
もちろん仕事の電話もかかってきます。
仕事を家でしているだけの状態で、
みーくんを見に来ている、という感じではないので、
置いていくのも、どうなのかなぁ、、という気分に。
実際、家に戻っても、
作っていったごはんも何も食べてない、水分すらとってない、という。
洗濯もたたんでない、(まぁいい。)
お風呂も入ってない、沸かしてすらない(まぁいい)
みーくんのしないと終わらないルーティンがなにひとつ進んでいない状態で。
結局2時間遅れで、私が1から、みーくんの世話をしないといけなくて、
時間にしわ寄せがきて、
大変になるだけ、という状態。
要するに、、、なんか、
全然、
楽できない。気持ちも。
GW憂鬱。
それだったら平日、みんなが学校にいってる数時間しかないけど、
その時間のほうが全然何倍もゆっくりできる。