我が家みーくん重度自閉症、知的障害。
家の中でトランポリンを飛び跳ね、
ギャーギャー騒ぎ(楽しそうに)
家中謎の徘徊したり、
行動のすべてが、どたーん、ばたーん、どんがらがっしゃーん、と音を立てて激しく、
常に後をついて、フォローが必要です。
先日、動画で、
70越えの母親が、40代の知的障害の息子の介護をして、車で送り迎えなどしている場面を見て・・・・・
ぞっとしました。。。まさに私の将来これじゃん、って思ったので。
いつまで親が見ないといけないのか。死ぬまでに決まってる。
私が動けなくなるまで。
最近、体力の衰えや、更年期障害気味で、婦人科症状が重くなったりも感じている一方で
みーくんは著しい成長で体と力がもう私を完全に上回っています。
あぁ、、、、とうとうこの時がきたのね。という
感じです。
同時に、
このときがくるんだろなーって思ってたことがもう一点。
お姉ちゃんの恋愛です。
JK真っただ中、青春にひた走り、の長女ですが、
仲良い男友達も増え、、、。
恋愛に進めたいけど、進めるのに躊躇する。
恋愛の先が見えない、見てはいけないのではないか、とストッパーがかかって、
先に進めることができない。
理由は、まさにみーくんがいる特別な家庭だから。
いつ、告知するのか。
結婚まではいかない恋愛を最初からするべきなのか。
結婚する、ってなったら、相手の家族から反対されて、傷つく羽目になるなら、最初から、したくない!って
思い込んでたほうがまし。
実際、私たち夫婦を見ていたら、結婚に希望が持てない。
実際、みーくんのような子供ができるかもしれない、
自分は同じ遺伝子を持っている。
さまざまなことを考えたら、
恋愛にすら
踏み込めない。
でも、実際は、高校生活をエンジョイしていて、
ボーイフレンドもそりゃできる。。。。。。
複雑な思いをここ数か月、ずっと
みーちゃんとは
たくさん話し合ってきました。。。。。
こういうときが必ずくると。
親として、どういう言葉をかけるべきなのか。
恋愛するのに、結婚まで考えなくてもいいのでは?というのは
愚かな答えです、みーちゃんにとっては。
茶化してもどうにもならない
複雑な胸のうち、、わかるだけに、
わかるけど、どうすることもできないだけに
そして、私には、みーちゃんやのんちゃんの気持ちは、
立場が違うので、
すべて理解は、できてないんだろなー、とも思います。
私はきょうだいが重度の障害を持ってたことなんてないから、、、育ってきた家族にも居ないし、
普通に普通の家庭で育ってきました。
夫婦仲もよくはないけど悪くもない。
家族旅行も私が高校生まではほぼ毎年やってました。
みーちゃんとのんちゃんには
日常的に我慢させていることだらけで、、、
私とおなじく、
もう家庭にみーくんがいる、という時点で、
即、やりたいことをあきらめざるをえない状態が
けっこう
あるので、
ストレスもつもりつもっていると思います。
すごくよくわかる。
ほんとは
留学生のホームステイ先の受け入れもしたいのですが、
到底無理。
犬も飼いたいけど無理。
私は仕事もしたいけど無理。
オンナ3人で家でできる仕事を見つけました。
おこずかいがほしいけど、
働きに行く余裕までは体力的にも時間的にもない。
ずっと在宅仕事を探してました。
仕事するとなると、責任がともない、時間もどうしても拘束されるので、
なかなか
私なんか、この状態でできることなんて、
お給料の良いものは
なにもできない。。。。虚しかったです。
いつも家で、子どもたちのことと家のことしかしておらず孤独。
ボランティアで、みーくんの学校のPTAをちょっと引き受けただけで
夫からは
非難ゴーゴー反対のネガティブ意見ばかり。
協力してくれる意思見えないし、
私の意識が外に向かれることがどうも気に入らないようで不機嫌になる、モラハラ具合。。。。
平等じゃないよね。
夫になにを訴えてもどうにもならないので、
自分でできることをやるしかないです。
娘たちには常に罪悪感、我慢させてごめんね、って気持ちが
あります。。。。
精一杯やってるけど、
できないこと、いっぱいあるので。
家の中でトランポリンを飛び跳ね、
ギャーギャー騒ぎ(楽しそうに)
家中謎の徘徊したり、
行動のすべてが、どたーん、ばたーん、どんがらがっしゃーん、と音を立てて激しく、
常に後をついて、フォローが必要です。
先日、動画で、
70越えの母親が、40代の知的障害の息子の介護をして、車で送り迎えなどしている場面を見て・・・・・
ぞっとしました。。。まさに私の将来これじゃん、って思ったので。
いつまで親が見ないといけないのか。死ぬまでに決まってる。
私が動けなくなるまで。
最近、体力の衰えや、更年期障害気味で、婦人科症状が重くなったりも感じている一方で
みーくんは著しい成長で体と力がもう私を完全に上回っています。
あぁ、、、、とうとうこの時がきたのね。という
感じです。
同時に、
このときがくるんだろなーって思ってたことがもう一点。
お姉ちゃんの恋愛です。
JK真っただ中、青春にひた走り、の長女ですが、
仲良い男友達も増え、、、。
恋愛に進めたいけど、進めるのに躊躇する。
恋愛の先が見えない、見てはいけないのではないか、とストッパーがかかって、
先に進めることができない。
理由は、まさにみーくんがいる特別な家庭だから。
いつ、告知するのか。
結婚まではいかない恋愛を最初からするべきなのか。
結婚する、ってなったら、相手の家族から反対されて、傷つく羽目になるなら、最初から、したくない!って
思い込んでたほうがまし。
実際、私たち夫婦を見ていたら、結婚に希望が持てない。
実際、みーくんのような子供ができるかもしれない、
自分は同じ遺伝子を持っている。
さまざまなことを考えたら、
恋愛にすら
踏み込めない。
でも、実際は、高校生活をエンジョイしていて、
ボーイフレンドもそりゃできる。。。。。。
複雑な思いをここ数か月、ずっと
みーちゃんとは
たくさん話し合ってきました。。。。。
こういうときが必ずくると。
親として、どういう言葉をかけるべきなのか。
恋愛するのに、結婚まで考えなくてもいいのでは?というのは
愚かな答えです、みーちゃんにとっては。
茶化してもどうにもならない
複雑な胸のうち、、わかるだけに、
わかるけど、どうすることもできないだけに
そして、私には、みーちゃんやのんちゃんの気持ちは、
立場が違うので、
すべて理解は、できてないんだろなー、とも思います。
私はきょうだいが重度の障害を持ってたことなんてないから、、、育ってきた家族にも居ないし、
普通に普通の家庭で育ってきました。
夫婦仲もよくはないけど悪くもない。
家族旅行も私が高校生まではほぼ毎年やってました。
みーちゃんとのんちゃんには
日常的に我慢させていることだらけで、、、
私とおなじく、
もう家庭にみーくんがいる、という時点で、
即、やりたいことをあきらめざるをえない状態が
けっこう
あるので、
ストレスもつもりつもっていると思います。
すごくよくわかる。
ほんとは
留学生のホームステイ先の受け入れもしたいのですが、
到底無理。
犬も飼いたいけど無理。
私は仕事もしたいけど無理。
オンナ3人で家でできる仕事を見つけました。
おこずかいがほしいけど、
働きに行く余裕までは体力的にも時間的にもない。
ずっと在宅仕事を探してました。
仕事するとなると、責任がともない、時間もどうしても拘束されるので、
なかなか
私なんか、この状態でできることなんて、
お給料の良いものは
なにもできない。。。。虚しかったです。
いつも家で、子どもたちのことと家のことしかしておらず孤独。
ボランティアで、みーくんの学校のPTAをちょっと引き受けただけで
夫からは
非難ゴーゴー反対のネガティブ意見ばかり。
協力してくれる意思見えないし、
私の意識が外に向かれることがどうも気に入らないようで不機嫌になる、モラハラ具合。。。。
平等じゃないよね。
夫になにを訴えてもどうにもならないので、
自分でできることをやるしかないです。
娘たちには常に罪悪感、我慢させてごめんね、って気持ちが
あります。。。。
精一杯やってるけど、
できないこと、いっぱいあるので。