#着付け 新着一覧

『茶遊庵』初めての着付け講座
8月も終わり、いよいよ秋が近づいてまいりますね。 夏休みに入りたての7月下旬。 茶遊庵で初めての着付け教室を開催しました。 春頃、生徒から茶会で着物を着たいが、どんなものを揃えたらよい

成人式
今日は成人式の前撮りにご来店頂きました。古典柄のお着物に合わせてヘアもクラッシックにヘアとメイクを済ませたらお母様が、九州のおじいちゃんが見たら泣いちゃうね...

8月第一土曜と言えば
たつのの花火大会🎆花火大会の日は浴衣の着付けをされた方や浴衣を着るためにヘアセットされた方と可愛くなっていく姿を見るとよりワクワクしますね...

我慢が過ぎる婿殿たち
先日の日曜日は地元のお祭り次女から「浴衣の着付けを頼む!」と請われるがいやいや、もう10年以上着つけた事無いからと丁重にお断り...

究極のゼイタク。
今日の金沢、30℃→26℃。雨時々止む曇り。まだ梅雨明けしてないらしい。去年なんか面白かったよー。公式の発表が『どうやら知らないうちに梅雨明けし

虫を救出
今日は久々の着付け教室三十紐で作るふくら雀 なんか不格好これ簡単そうに見えてバランスが...

和装【腰紐3本】刺繍
和装【腰紐3本】刺繍腰紐の中心に絹糸で刺繍を施しました着物を着る時にはとても氣にしなくて...
自分で着物は着れません
自分で着物は着れません。若いころに行った着付け教室が、うっかり大手であれこれ買わされ、いきなり手塗酢日は教えてもらえず、道具が無いとダメだと...

【浴衣】
【浴衣】20歳の頃に着た浴衣(右)母の浴衣(左)帯の締め方も思い出しながら着てはみたものの暑い!❢...

令和6年7月入会説明会・ひだまり等の予定について
センター紹介動画(角田市シルバー人材センターYouTube)↑当センターの紹介動画です。ぜひご覧ください。...
今日は地域のお祭り
おはようございます。今朝は晴れから薄曇りへと変わってきました。午後からは雨予報。午前中...