#茶の湯 新着一覧
索引【ら】楽焼(らくやき)=手づくねで作る茶の湯の陶器/気になる言葉86
▽楽焼(らくやき) = ①手捏(てづくね)で作る茶の湯の陶器。②一般に、素人などが作る低い火度で焼いた陶器。③観光客などに素焼きの陶器に絵を描かせて短時間で焼き上げるもの。
禅寺の茶の湯と紅葉
相国寺承天閣美術館へ行ってきました。 禅寺である相国寺の奥の方に美術館があるのです。まだモミジが紅葉しているといいなあと期待しながら参道を歩く。...
2つの花手水 古と現代の知恵
また1週間が始まりましたね。 先日の『茶遊庵』稽古で出した上生菓子の銘は 花手水 はなちょうず 手水鉢に花が浮かぶ姿の可愛らしいお菓子でした。...
亥の子餅 と 亥子祝
茶道の炉開きは、現代では基本的に11月の最初の亥の日に行われます。 2024年は11...
お月見 満月も三日月も
昨晩は、明るい夜でした。今年の仲秋の名月、皆様はお月見を楽しまれたでしょうか。 我が...
懐紙 茶の湯とはただ湯を沸かし・・・
京都に着付けのレッスンに出かけた時、ふと出会った懐紙。 利休道歌(百首)が書かれてい...
茶の湯徒然日記 20年目突入、秋、雑感。
私がこのブログを始めたのは2005年5月29日。一期一会https://blog.goo.ne.jp/m-tama...
研究会の教え 五行棚を中心に
9月になって、日差しの暑さは相変わらずですが、風や空は確実に秋に移っていると感じる今...
お茶のお稽古「軸飾り」
【軸飾りのお稽古】茶の湯で一番大切なのは濃茶。お茶を一杯差し上げます。というときのお茶...
『茶遊庵』初めての着付け講座
8月も終わり、いよいよ秋が近づいてまいりますね。 夏休みに入りたての7月下旬。 茶...
茶道の世界へようこそ‼
◆GO!GO!親子だるまくんが行く!!◆ 今回は遊亀公民館で行われた学習・体験教室【「茶道」を楽しく体験しよう】をご紹介!!...