#石 新着一覧
たった一つを拾い上げる確率
昔図書館をさまよっていたときに出会って何遍も何遍も読んでいた今ではすっかり表紙は茶色に変色している詩集『ここにいないあなたへ』( 辻仁成=文 安珠=写真 )から
『命の石』 なぞかけ ・砂利 「とかけまして」 「なんと解く」 ・つなみ 「その心は」 ・命の石になる 落語家: しらん亭咲
『命の石』 なぞかけ ・砂利「とかけまして」「なんと解く」 ・つなみ「その心は」 ・命...
石の言葉 午後から晴れました
こんばんは。朝はどんよりとしており、降るかなという感じでしたが午後からはむしろ青空が広...
『湘南海岸拾った石英の入った石を···』
昨日、湘南海岸で石英の入った白い石を拾ったみたいで。-着替えていたら、パパ(。ì _ í。)石を拾ったんだよ...
爽やか海さんぽ
気が向いたので海さんぽ。5月は風がさわやかで気持ちがいい~。海さんぽついでにビーチコーミングしてきました。ひさびさ~。...
ひそやかなコレクション
人生の終盤になると石に興味が出るとか?いやいや!自分は小さい頃から石が好きでした河原に...
新潟県 糸魚川 縄文の旅3
新潟県の糸魚川、長者ヶ原考古館のつづきです。 縄文時代の長者ヶ原の集落は、海や川が近く、森に囲まれ、湧き水もあった豊かなエリア。海や姫川...
石に癒やされる🍀
連休…何処へ行くにも先立つモノ不足で近場の山へ散策です 石をいくつか拾って満足して帰ってきました...
謎の石
昨日は父の命日。お天気いいし、日曜日だし、絶好の墓参日和でした。いや、むしろ暑すぎ。半袖でも暑い。日差しが痛い。まだ4月よ!?(꒦...
少し歩くと色々見つかるな
ふと足元を見たら?!う〇ち?ただの石でした( ̄▽ ̄;) 少し歩くと軒下にスズメバチの巣です。去年か一昨年に作られたものかな?小型スズメ...
シトリン(黄水晶)
シトリンとは、透明感のある黄色や黄金色の水晶です。地中深くに結晶したアメジストが、マグ...