#縄文文化 新着一覧

三内丸山遺跡 大型掘立柱建物と現代の鉄塔
三内丸山遺跡、縄文文化に触れる大型掘立柱建物と現代の鉄塔の融合大型掘立柱建物の中に送電線の鉄塔が見える大型掘立柱建物付近に現代の縄文人が歩いている

函館市縄文文化交流センター~2024~
南茅部町の国道278号沿いにあるこちらの施設。仕事で行く機会が何度かあったのだけど、プライベートで行くのは久しぶりです。...

フリーメイソンが公開禁止にした【美しき緑の星】
四半世紀前の映画とは思えない、本質をついたユーモアがあり、暴力が一つもない素晴らしい作品です 一度は見ることをお薦めします 細川博司医師より...

中空土偶~北の大地が伝えし暮らし
昭和50年北海道南茅部町から出土した中空土偶は現在北海道唯一の国宝にしてされていて、縄...

日本の本当の歴史
世界で一番古い文明はシュメール文明ではないかと言われていますが、日本の縄文文化の方がず...

縄文タイムカプセル 北海道の世界文化遺産⑦ 国宝の土偶 願いを込める
縄文タイムカプセル 北海道の世界文化遺産⑦ 国宝の土偶 願いを込める北海道ただ一つの国宝...

縄文タイムカプセル 北海道の世界文化遺産⑥ キウス周提墓群 祭祀・儀礼の場
縄文タイムカプセル 北海道の世界文化遺産⑥ キウス周提墓群 祭祀・儀礼の場千歳市にあるキ...

縄文タイムカプセル 北海道の世界文化遺産⑤ 高砂貝塚遺跡 再生への願い
縄文タイムカプセル 北海道の世界文化遺産⑤ 高砂貝塚遺跡 再生への願い墓の副葬品として発...

縄文タイムカプセル 北海道の世界文化遺産④ 入江貝塚 肉食でおしゃれ
縄文タイムカプセル 北海道の世界文化遺産④ 入江貝塚 肉食でおしゃれ入江貝塚遺跡内のトン...

縄文時代は木漏れ日の世界だった
我が家は雑木林に近接しているので、時間によっては木洩れ日の中で過ごすことがある。そんな...

「縄文ノート48 縄文からの『日本列島文明論』」の修正再掲
はてなブログに「縄文ノート48 縄文からの『日本列島文明論』」を修正再掲しました。https...
- 前へ
- 1
- 次へ