#考えるヒント 新着一覧
〝中押しの碁に半目の劫を競り〟
【ザル碁ヘボ碁あるある / いにしえの川柳、狂歌から】 二つの地域碁会に所属していて三段ぐらいのヘボザルだった頃の話です(いまも、さほど変わりませんが)
〝同じだと云ってしまえばそれまでよ〟
【ザル碁ヘボ碁あるある / いにしえの川柳、狂歌から】 碁盤には縦と横に19の線が引かれ361の交点が存在します原則 どの交点に...
〝笊同士諦めたのがいつか生き〟
【ザル碁ヘボ碁あるある / いにしえの川柳、狂歌から】 相撲にも序盤で決着が付く〝押し相撲〟あり最後までもつれる〝四つ相撲〟あり...
〝下手コスも時によりけるむずかしさ〟
【ザル碁ヘボ碁あるある / いにしえの川柳、狂歌から】 空中戦になる中盤でどう打てば良いのか全く分からなくなったらどうしますか...
〝ノゾキにつがぬ馬鹿はなし〟
【ザル碁ヘボ碁あるある / いにしえの川柳、狂歌から】 ノゾキといっても〝出歯亀〟のことではありません...
〝打ち出しは笊といえども小目なり〟
【ザル碁ヘボ碁あるある / いにしえの川柳、狂歌から】 本稿は、所作・マナーの要素だけでなく碁技にも関係した古川柳です...
〝しまったと云へど内心得意なり〟
【ザル碁ヘボ碁あるある / いにしえの川柳、狂歌から】 プロ棋士のボヤキは大別して二種類あります...
〝打った敵の様子でとるヘボ碁〟
【ザル碁ヘボ碁あるある / いにしえの川柳、狂歌から】 親睦の碁ならば、こうなりますカネ絡みではない素人の碁は愛嬌がないとギスギ...
〝待て待たぬ石の勝負が口になり〟
【ザル碁ヘボ碁あるある / いにしえの川柳、狂歌から】 プロは厳禁ですがアマは時と場合によりけりこの後、どうなるかといえばふたり...
〝定番脳〟をぶっ壊そう
【高齢者ビギナーからの〝老年の練習〟】 歳を重ねると歴史が好き、時代劇が好きとなってきた古いもの、変わらないものばかりこれは危ない兆候である
コロナ渦は人災でもある
【理由を明らかにすることの大事/コロナ狂騒曲の実相は?】 百人碁会の代表世話人を3月末をもって退いた新しい世話人会のじゃま...