#耳成山 新着一覧

藤原宮跡の田園風景
藤原宮跡の田園風景と遠くに見える耳成山上空の朝焼けを撮る。

秋雲と大和三山
涼しい朝を迎えた藤原宮跡から、秋のうろこ雲が湧き出る大和三山を撮りました。*大和三山(畝傍山、耳成山、香具山)...

宮跡の朝ー立秋
今日は二十四節句の一つ立秋とはいえ、まだまだ日中の暑さが厳しく年配者には朝早くの行動が適しています。...

夏雲と耳成山
夏の朝5時過ぎ、藤原宮跡から望む耳成山上空には夏雲が湧き出ていました。

大和三山を望む朝
梅雨明け後の朝、藤原宮跡から望む大和三山の一つ耳成山を撮りました。

藤原宮跡(ふじわらきゅうせき) in 奈良県橿原市高殿町
橿原市高殿町、飛鳥京の西北部、奈良県橿原市と明日香村にかかる地域にあった飛鳥時代の都城...

愛宕神社総本社⛩愛宕山・・・大和三山 香具山・畝傍山・耳成山
愛宕山・愛宕神社⛩総本社愛宕神社⛩は、全国に約900社を数える愛宕神社の本社として、京都市最...

踊る秋桜撮りたくて…「大和三山」が見える「藤原宮跡」へ
畝傍山と飛ぶ秋桜 耳成山と踊る秋桜 「藤原宮跡&畝傍山」 「藤原宮跡碑」ここへお邪魔...

大和三山のどれが額田王
一年の折り返しの日の最低気温が24.9℃とほぼ熱帯夜だった奈良、午前3時頃網戸にしても生暖か...

「藤原宮跡(フジワラキュウセキ)」(橿原市) de 菜の花と桜吹雪。
宇陀の「又兵衛桜」さんでは、🚙は少し離れた宇陀市の施設に駐車させていただいたので、800m...

一昨日最後は甘樫丘(あまがしの丘)です。
甘樫丘(あまがしの丘)は、古くは『日本書紀』などの中にもその記述がみられ、7世紀前期には...