先日枝垂れ桜を見に行った時に、久し振りに日本庭園に入ってみました。
桜は二本位ありました。
日本庭園は秋の紅葉が良いのですが、春は桜の方に気を取られます。
久し振りに入りましたが新緑は綺麗でした。
以前は日本庭園には大きな柳があり良い被写体でしたが、
5年ほど前の大型台風で倒されて無くなりました
小さな柳が植えられましたが
小さな柳がどうなったかも見たくて入りました。
立派に育っていました
前撮りの皆さん・二組が柳を入れて撮ってました
桜は満開でした。
訪れてる方は少なかった。
先日枝垂れ桜を見に行った時に、久し振りに日本庭園に入ってみました。
桜は二本位ありました。
日本庭園は秋の紅葉が良いのですが、春は桜の方に気を取られます。
久し振りに入りましたが新緑は綺麗でした。
以前は日本庭園には大きな柳があり良い被写体でしたが、
5年ほど前の大型台風で倒されて無くなりました
小さな柳が植えられましたが
小さな柳がどうなったかも見たくて入りました。
立派に育っていました
前撮りの皆さん・二組が柳を入れて撮ってました
桜は満開でした。
訪れてる方は少なかった。
だんじり祭りには、岸和田城神社に宮入する時にだんじりがお城の周りを通ります。
お堀沿いに桜並木があり毎年見に行ってます。
今年は、少し開花が遅れたようで、満開にチョット足りない感じでした。
桜祭りの最中で、多くの出店が出て賑やかなお堀道路になっていました。
桜並木の桜が道路部分が、だんじりに接触するので枝が切り取られて少し寂しい
岸和田城のお堀の桜並木を紹介します。
お城の周囲を歩行器で1周半しました。
お城の上まで上がり、天守閣から見える桜を
殿様気分で見物と思ったが、この城にはエレベーターが無かった。
天守閣に上がるのは諦めた。
毎年花見に行く大仙公園に行って来ました。
情報では満開の少し前の開花状況ですが、週末の天気は怪しい感じで
今日は青空が出たので思い切って行ってみた。
少し早かった開花状況でした。週末には満開になるでしょう。
花見の方や、結婚前の前撮り写真撮影に4組とすれ違いました。
前撮り写真撮影は、今迄は当事者のお二人に撮影スタッフ4~5名でしたが
今日お会いしたグループは、親と友人も一緒に来ていて10名以上の団体で
すれ違いが大変な時もありました。
青空が出て、少し暖かさを感じて少し汗も出て快適な花見になりました。
思ったより人出が多かったです。
ペット連れがの方も多くて、ペットと一緒に撮りたい方が多くて
シャッター押しを頼まれる。
泉大津市の市民レポーターとして7年間ボランティア活動しました。
秘書広報課からの要請でイベント場所に行き、
広報誌の掲載の取材と写真を撮る事をお手伝いしてました。
当初は3人でしたが、今は10名の定員になり、ラインで仲間意識も芽生えて、
市民レポーター同士で連絡も出来るようになった。
今回、秘書広報課の担当職員から市民レポーター写真展を開催しては・・の提案で
市役所の一階ロビーで写真展開催になり、今日から始まった。
市民レポーター活動で過去に撮影した泉大津市内の写真を紹介する写真展です。
この写真展を通じて次年度の市民レポーター募集も行います。
私は7年もしたので、10名以上の応募があれば抽選で依頼者を決めます。
もし10名以上の応募あれば、
私は間もなく85歳になるので老兵や辞めさせてもらいます。
応募者が10名に満たないと欠員になるので、応援で活動をする事にします。
市民レポーター展
私の写真は左の建ての2枚です。
上の額装が、我家の近くにある東港公園の昨年の桜景色です。
昨年に市の工事で全て伐採されて今年はもう無いのです。
悔しくて出展しました。
下は昨年の牡蠣フェスタの様子です、無料で配られた牡蠣を楽しく食べています。
市民レポーターは貰えませんでした。
市役所一階のロビー掲示板に掲載されています
市役所の庭に桜が咲いてきました。
奥の方に
なぎさ倶楽部(老人会)の花見を今年はどこにするか悩んだ。
近くにあった公園に桜があり、毎年悩むこと無く満開の見頃に花見が出来た。
今年は桜の園が更地になってしまった。
皆さんのご都合に合わせて一週間前に浜寺公園で3月29日に決めた。
開花宣言は出たが、桜がどの程度咲いてるが気を揉んだ。
昨日の段階で、今日の開花は二分咲き、満開は4月4日の予報だった。
どうするか悩み何人かに、問い合わせた・・・
花が無くても雰囲気を感じれるなら行きましょう。
レストランも予約してるので・・・・
花よりレストランで決行した。
総勢12名
浜寺公園の桜は思ったより咲いていた、これが二分咲き?
私は車で先に行き、開花が心配で様子を見に行き
思ったより咲いているので、皆さんに予想以上に咲いてると連絡。
他の人はバスと電車で
一番先に来た皆さん
三々五々に園内の桜を見て、12時にレストランに集合
注文して、料理を待って居るところ
レストランは自分の好きな物を注文して、支払いも各自で済ませる事で
世話役の負担を無くして行う
男3人、女性9人の食事中は話しが弾み、賑やかでした。
皆さん花よりレストランでした。