#自尊感情 新着一覧
![自己肯定感が低い子には](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/b6/12ad207d5633b39512eb8db75b602969.jpg)
自己肯定感が低い子には
学校教育の現場ではよく感じることですが、日本の子どもはおしなべて、自尊感情が低いということです。自尊感情のなかでも、自己肯定感が低いということです。これは、外国の子どもとの討論会等ではそ...
![根拠のない自信をもつ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/c5/ca86d13d9eb8d7f24d1f15691b71d62f.jpg)
根拠のない自信をもつ
一般的にいって、小学生から中学生になってからしばらくは、生徒の自尊感情は大きく下がりま...
![スキー実習の効果とは](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/ee/e31e0c6fb60c76ed84eb3f016bca0914.jpg)
スキー実習の効果とは
私が中学校の教頭・校長をしていた頃、冬季に何度か学校行事「スキー実習」の引率をしました...
![2023年度 ファミリー講座のお知らせ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/c5/52a87d553162cabd0e342b049843ff88.jpg)
2023年度 ファミリー講座のお知らせ
2023年度 青森市子育てサポートセンター ファミリー講座はじまります今期、最初の講座はきらきら塾+うとう塾の合同企画です(^_^)v...
![12月23日(金)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/db/60d58a10c4918cac2db548a63f386b37.jpg)
12月23日(金)
「社会に関わる」田植え→稲刈り→祈願先輩へ 合格祈願米社会へ 子ども食堂非認知能力を育てる...
![しつけに暴力を使わない](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/e2/ae4e643167fcbe8a31d16973a41de040.jpg)
しつけに暴力を使わない
子どもの言動を親が諫めるときに、「そういうことをしちゃダメでしょう」と言葉で伝えること...
![激しいしかり方はよくない](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/a4/c4a787b9a07a6b1470a93583a17a418c.jpg)
激しいしかり方はよくない
学校の生徒の中には、先生がしからなければならないことをする生徒もいます。 厳しい口調で叱...
ダメ出しするより、ほめて
ダメ出しより褒める、ガミガミが減る、自分にも心の栄養を 怒るより褒める方が効果的子どもだ...
![自己肯定感を高めるため愛着障害の関係を見直す](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/5d/d461a8d46a9a2a7d322d4046ba25ef67.jpg)
自己肯定感を高めるため愛着障害の関係を見直す
自分に自信がない、自分はダメな人間だ、自分は劣っていると感じて自分を責めたりして苦しい...
![ストレスを解消する早道は、ストレスの原因を見つけ実行すること](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/88/3ba17ae87bd6597a6ab3ab6283a5ca69.png)
ストレスを解消する早道は、ストレスの原因を見つけ実行すること
6月緊急事態宣言が延長になりましたが谷町教室近くにある、空堀商店街は、変わらず土曜日は朝...
![紙一重](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/c5/df66ba5c7088277f59016a882401051e.jpg)
紙一重
「天才と狂人は紙一重」と言います。厚紙で一重も二重も違い、アイディアはあっても実行でき...