#自己責任論 新着一覧
自己責任論が蔓延る理由・ビスマルクの政策意図・連帯の不可能性
最近書いた記事の補足。 1.自己責任論が蔓延る理由とその危険性「自己責任」とは非常にわかりやすくて便利な言葉である。というのも、当人の意思が全く介在していないケースは少なく、ゆえ
自己責任論が無益どころか有害ですらある理由:特殊詐欺被害とその拡大について思うこと
いわゆる「オレオレ詐欺」が始まったのは2000年よりも前の出来事だそうだが、それから20年以上の時を経った今、「特殊詐欺」と呼ばれる
「教養」観念の恣意性:「教養」のカテゴリー、社会システム、「ファスト教養」
「教養」を身に着けていてもそ
動機づけを担保しなければ、解決策だけ考えても時間のムダである
勉強に関して、「この子はやればできるのに・・・」という言葉は誰しも一度は聞いたことがあ...
自己責任論が生んだ「ゼロリスク世代の未来像」
ここまで「ファスト教養」や動画の倍速視聴・ネタバレ歓迎が広がっている要因について様々書...
「ファスト教養」の処方箋は、過剰な自己責任論の抑制とセーフティーネットの整備である理由
1.「教養を得てアンダークラスになるか、ファスト教養を得て中産階級になるかを選べ」と言われたら、あなたはどちらを選択するだろうか?...
いわゆる「ファスト教養」とそれが波及する必然性について 続
昨日は「ファスト教養」とそれが広がる背景について説明しつつ、自身は「ファスト教養」を受...
最近の新聞記事より ~「自己責任論の二重基準」~
2022年6月15日付東京新聞朝刊の論説委員のコラム「視点 私はこう見る」に載った記事を紹介します。タイトルは「阿武町誤送金事件 自己責任論の二重基準」です。-(...
被害者の落ち度を探そうとする「公正世界仮説」
ロシアのウクライナ侵攻は長期戦の感が強くなってきました。プーチンは勝利宣言をするようで...
食育のナッジ理論任せは全体主義の始まり。
3/23(水) yahooニュース(withnews配信)「肥満は自己責任? 新型コロナで重症化リスク…個人...
既得権益への執着と短絡的自己責任論の共犯関係:なぜ停滞が引き起こされるのか?
なかなかPCが使える状態にならないので、前回の「日本の経済衰退と社会関係資本の枯渇」に関連する話題をいくつかの記事で短く取り上げたい。...