#自然栽培 新着一覧
11/16(土)自然菜園スクール【東京町田校】『自然菜園入門コース』実習「来年の準備、秋冬野菜の収穫とお世話」
2025年1/17(金)~19(日)ミッドタウン日比谷イベント「食と生きる」ワークショップ『手のひらで、はじめる自然菜園プランターづくり』を3日間、3回(合計9回)行います。各回先着10名ご参
菊芋掘り
菊芋を掘りました。10時の気温が12度でした。帰りに、紅葉で有名な所を通るとかなり混雑して...
エンドウ豆苗、定植
第一弾のエンドウ豆苗を定植しました。場所は、ゴーヤを栽培している所です。昨年と同じ場所...
大根間引き
家の横の畑で作業しました。青首大根を間引き、除草を兼ねて土寄せしました。青じその種採り...
法面、草刈り
今日は義弟に手伝ってもらって草刈りしました。先日も、小屋の前や法面をきれいに草刈りして...
東京ミッドタウン日比谷ワークショップ2025.1.17(金)~19(土) 『手のひらで、はじめる自然菜園プランターづくり』
9/28新発売 新著『プランターで育てる ぐるぐる自然菜園 (ブティック・ムック)』Amazon 販売開始しました。いつもありがとうございます。自然菜園スクールの竹内孝功です。
赤玉ねぎ、土に埋める
種用の赤玉ねぎを5個、土に埋めました。種採りは6月頃の予定です。
【無料公開用】自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』11/3(日)育苗応用と自家採種④ 講義:踏み込み温床の再生(育苗土化)、タネの保存の仕方 実習:マメ類の自家採種(調整)
9/28新発売 新著『プランターで育てる ぐるぐる自然菜園 (ブティック・ムック)』Amazon 販売開始しました。...
そら豆苗、定植始める
一向に土が乾かないので耕せません。そら豆苗が徒長してしまったので仕方なく定植を始めまし...
ワークショップ「地球を緑で包もう!粘土団子ワークショップ」
9/28新発売 新著『プランターで育てる ぐるぐる自然菜園 (ブティック・ムック)』Amazon 販売開始しました。...
ツヤツヤに炊けました
今年こそ、新米を土鍋で焚きたい.........念願の「かまどさん」を手に入れました。ひと言で言...