#興禅寺 新着一覧
やっと暖かくなってきた(2023.02 No.22)
このところ冬に逆戻りしたような寒さでしたが、風はまだ少し冷たさがあるものの、今日は日差しもありやっと暖かさを感じるようになりました。寒さでじっとしていた梅のつぼみも次々と開花しているよう...
興禅寺のしだれ梅(2023.02 No.20)
近くの興禅寺にしだれ梅が1本あり、やっと咲き始めました(いずれも大阪府河内長野市の興禅寺...
興禅寺の斑蓮(まだらはす)(2022.08 No.08)
斑蓮とは、『花弁の一枚一枚が赤紫色で縁取られている』ということらしい(2枚目の写真の蓮の...
興禅寺のハス(その7)(2022.08 No.01)
本当に暑いです。この危険な暑さはいつまで続くんでしょう?家の中でエアコンつけておとなし...
興禅寺のハス(その6)(2022.07 No.28)
酷暑に新型コロナの感染拡大、自粛しておとなしくしているほかないけどストレスがたまります...
サルスベリと羅漢像(2022.07 No.22)
早朝から厳しい朝陽を受け、羅漢像さんたちは暑そうです。朝陽がコントラストを作り、サルス...
興禅寺のハス(その5)(2022.07 No.18)
一昨日から昨日にかけて風雨共に強い時間帯があったので心配していましたが、思ったより傷ん...
興禅寺のハス(その4)(2022.07 No.16)
花の数が増えてきました。これからが見ごろなのですがお天気が心配です(いずれも近くの興禅...
興禅寺のハス(その3)(2022.07 No.13)
昨日のエンジェルス、救援投手も頑張り勝ち切ることができ大谷選手に勝ちがついて良かったで...
興禅寺のハス(その2)(2022.07 No.10)
朝の陽があたらないうちにと少し早めに行って撮ってみました。白い蓮ですが、何か奥深さみた...
興禅寺のハス(その1)(2022.07 No.07)
数千年前より咲き続けている斑蓮(まだらはす)という白い蓮の花が咲くという興禅寺の蓮池の...