#草木染 新着一覧
![新春のお慶びを申し上げます](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/e2/9ed1fb0d996714efb52fb26d4462b679.jpg)
新春のお慶びを申し上げます
新春のお慶びを申し上げます。本年も宜しくお願いいたします。今日は七草。松もとれる頃となりましたが・・。毎年のことですが、お正月はゆっくり朝酒、手作りお節で過ごしました。おせち作って50年。(...
![到達点としての紬](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/c5/c6de5cab3b258624e362fdb73780cef1.jpg)
到達点としての紬
今年も残り少なくなってまいりました。今月は染の仕事に集中しています。あと少し続きます。...
![第19回「夢二はさびしがり屋の人嫌い」(山崎 斌(あきら))](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/71/a14d5f2a884a7e2c09528e03c7a14daf.jpg)
第19回「夢二はさびしがり屋の人嫌い」(山崎 斌(あきら))
今回は、「草木染」の命名者山崎 斌の文章です。夢二の行動、しかもあまりよくない面を赤裸...
![草木染](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/4f/2ddea9a937188938f3c2bf1cb391ea90.jpg)
草木染
本を参考にして草木染をやってみました。 参考にした本はこちら。花・木の実・藍・野菜・葉っぱのかんたん染めもの春田香歩/著 偕成社 2018年V...
![紬塾 第4回 「帯揚げを染める」―草木の色とは](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/01/3417de017ea0f91ae5047ee432b42751.jpg)
紬塾 第4回 「帯揚げを染める」―草木の色とは
今まで帯揚げの染は、染織実習コースの方達だけにしていたのですが、来年度に染織実習コース...
![風呂敷を作る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/2f/1f62b1489caf5d238e7408c8a5f3be05.jpg)
風呂敷を作る
タンスの引き出しを開いて、ふと目をやるとそこには昨夏、母からいただいた(押し付けられた...
![「春夏用 草木染ストール(ビーズ付き)」お知らせ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/ea/199db90522aaa97955c06aeb9b4a9397.jpg)
「春夏用 草木染ストール(ビーズ付き)」お知らせ
「春夏用 草木染めストール(ビーズ付き)」オンラインShopにアップしました。生成りのリネン...
![草木染の布を使ったアクセサリー作りのモニターになったミモロ。「京空間mayuko」にて](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/4c/8197796f762b34684de6338f947e86cc.jpg)
草木染の布を使ったアクセサリー作りのモニターになったミモロ。「京空間mayuko」にて
いろいろな表情を持つ草木染の絹の布を使ったアクセサリー作り。「面白そう…」とミモロも挑戦...
![染色作家・気谷麻由子さんの草木染の浴衣。町家に飾れる雛人形や美人画](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/35/fca371ebc73ed5fb30b4da8a6dacc65a.jpg)
染色作家・気谷麻由子さんの草木染の浴衣。町家に飾れる雛人形や美人画
ミモロ、こっち向いて~…市松人形と記念撮影をするミモロ。ここは、ミモロがよく伺うお友達の...
![「紬の会’24春―崩し縞を着よう!」展示& 受注会お知らせ2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/77/acf9e0f94939e438d1d764c9233bae4d.jpg)
「紬の会’24春―崩し縞を着よう!」展示& 受注会お知らせ2
「紬の会」お知らせ2です。紬と言っても現代では色々なタイプのものがありますが、私が手掛...
![うれし楽し「古民家 道中庵deひなまつり」展で雛飾りと手作り品との出会い。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/4b/71d50c57e0330853972d75f14d358756.jpg)
うれし楽し「古民家 道中庵deひなまつり」展で雛飾りと手作り品との出会い。
太白区大野田の「道中庵」では、所蔵の道具雛や一般市民所蔵の雛人形飾りと共に、手作り品の...