#藤川宿 新着一覧
![街道を行く ・・・・・歴史国道・東海道「藤川宿」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/80/fd0e981b06d9d6a66e209aa64255b619.jpg)
街道を行く ・・・・・歴史国道・東海道「藤川宿」
先日、岡崎城に行った際、藤川宿(岡崎市)のまち歩きマップを入手し、なかなか出来が良くて再度出掛けた。江戸から37番目、岡崎宿の一つ前の宿場町です。国道1号線沿いの町並みですが、
![旧東海道を行く 藤川宿~岡崎宿](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/50/e11bc4f30b05ebcd0662c909a3de2deb.jpg)
旧東海道を行く 藤川宿~岡崎宿
3分割しましたが、藤川宿ではいろいろあり長くなっています。◆37番目 藤川宿藤川宿に到着で...
![むらさき麦を見て来ました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/48/5c80d859e6f4d5a45e22506f09b6bcd4.png)
むらさき麦を見て来ました
地元のテレビ局が、むらさき麦が見頃を迎えていると伝えていました。しばらくすると、収穫されるというので見に行って来ました。場所は愛知県岡崎市の藤川地区です。...
![藤川宿 (東海道歩き旅・三河の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/a5/ff03a610d61750370a290218f103dcc3.jpg)
藤川宿 (東海道歩き旅・三河の国)
クランク状に曲がる道を「曲尺手」と書いて、「かねんて」と呼ぶ。どの宿場内にも何カ所か...
![江戸幕府開祖が生まれた街の郊外にある宿場を歩く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/11/6afc9e1e5309e17a3b18c9051a157723.jpg)
江戸幕府開祖が生まれた街の郊外にある宿場を歩く
2021年11月20日(土)藤川宿は、江戸幕府を開いた徳川家康が生まれた岡崎市の東側郊外にある東海道五十三次の37番目の宿場。宿場の横を並行して国道1号線、名鉄が走る。...
- 前へ
- 1
- 次へ