#表装 新着一覧
第1回東京Tama書道展 初日!
本日(2023.6.30)は、第1回東京Tama書道展の初日でした。15時の開場に向けて、9時から出品作品の表装をお願いした山口文林堂さんによる搬入、そして展示開始!山口文林堂さんのプロの展示作業、す
嶽~第1回東京Tama書道展出品作の一部分
明日(2023.6.30)から開催する第1回東京Tama書道展に出品する作品の一部「嶽」です...
古布で表装
随分お待たせした表装ができあがりました。久々だったし、本紙が大きすぎてものすごく手こずり失敗の連続でした。。。...
書道作品展-日本書学館 全国展- 衣装を着せてもらいました。。。
ブログにお越しくださりありがとうございます。いいね、フォローをありがとうございます。朝から昼頃まで肌寒く、着るものをあれこれ迷いながら、作品展に行って来ました。帰りは、蒸し暑く...
掛け軸いろいろ
今年・2022年は、とらどし(寅年) お正月、せっかくトラ(虎)の絵もあるので「色紙掛け」を、かけてみることにしました。 何をかくそう・・ ...
形を変え次の世代に。 そのためには作家の力が必要
煎茶稽古には欠かせない教科書として掛軸がある。掛軸には画や文字(賛)が描かれている。画な...
額バイヤー☆
表具屋さんに書道作品を表装してもらうのに。今回、ちょっと嗜好が合わなかったのがトラウマ...
斗南さんもあの世で嘆いてるかな
河野斗南さんであります。 昭和の時代に活躍した書道家、皇家はじめ多くの著名人に書や篆刻...
書道教室 全国展の自分の作品を 自宅で一人展示会
ブログにお越しくださりありがとうございます。秋晴れを期待できそうな天気予報だったのに、...
お地蔵さん
表装のカルチャー教室の講師をしてる友人からの依頼で教材の絵をたまに描いてます。生徒さん...
「春山澹冶而如笑」郭煕四時山より書作
本日4/14(火)〜4/19(日)まで「東アジア文化都市2020北九州」指定記念第五十八回北九州芸...