#運営 新着一覧

危機を迎える大学のサークル活動
秋が深まる時期に大学と言えば、やはり学園祭(大学祭)でしょう。 ステージ発表があったり、模擬店が所狭しと並び、大勢の人が学内外から集まります。 大学のサークルにとっては、平素の活動を発
いい加減なBANは言論統制につながる。国際条約で規制を!
よく観る生き物系チャンネルがBAN(動画削除、利用停止、垢削除など)を喰らったという。今や...

声なき声を聴け3
声なき声とは表だって声高に語らない人々の意見(三省堂・大辞林) ▲㊤将軍様の目安箱 ▼㊦ナンチャッテ目安箱...

潰しあいじゃなくて、たたえ合い
今日は、エライ人たちの前で、自分たちの企画をお伝えすべく、プレゼンをしてきました。(写...

ペラペラしゃべれなくても
いよいよ明日はプレゼンです。一緒に行けるかも、と期待してた人が、結局行けなくなって、な...

プレゼン資料、作成中~!
自分たちの活動について、プレゼンしに行くための資料をチクチク作っています。久しぶりにこ...

まっすぐ理想に向かう時期に
今年、あれこれ頑張って作っている神戸シュタイナーハウスの「中学生のハローワーク」企画。...

本質的なことは大事だけど、まとめるのは大変な件
学生時代、障がいのある人たちと一緒に、200人規模の大きな合宿イベントをした時、何度も実行...

言葉にする時、本質を問われる
分断された社会の中で、私たちは、いろんな経験を奪われています。大人でさえそうなんだから...
知っておきたい有給休暇
事業所によって休日数は変わってくると思いますが、有給休暇は法律で定められています。雇わ...

仕事に関する雑談
最近、仕事に関して、友達との相談があります。 卒業後、人生での最初の選択ですが、慎重...