#自由の哲学 新着一覧
![「小林秀雄の「モーツァルト」より](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/2b/dd33a0e88d3855b8f3a4eeed9da0af0b.jpg)
「小林秀雄の「モーツァルト」より
「小林秀雄の「モーツァルト」より下記の文章は小林秀雄の「モーツァルト」に関する内容をシュタイナーの「自由の哲学」的観点から考察したものです。ーーーー私が
![他者や異物との接し方6種類](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/d5/586be71a7562e025fc8d4fa166bbda8f.jpg)
他者や異物との接し方6種類
フォルメンをぐるぐる。今日は、「テン」に向かういろんな状態を、表現してみる。すごくシャ...
![土井善晴『料理と利他』より、一言](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/2f/c2ae92dd9e0fb62f92562fbcaab9fd3a.jpg)
土井善晴『料理と利他』より、一言
ここ何か月か、地球が育んだ命を食材にする人、運ぶ人、料理を作る人、そして最終の食べる人...
![人と一緒に本を読むということ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/25/3783f8670816860da56a6dd64fbfc03c.jpg)
人と一緒に本を読むということ
自分の認識能力の問題で、目の前にあるものが見えない。どこまででも深く見えることが、表面...
![南の島の飲食店(3)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/67/07a88e07b9fb8c6f0f597566ec43db5d.jpg)
南の島の飲食店(3)
昨日書いてた南の島の飲食店、めっちゃ良かったのよ。味も大将も店の雰囲気もお客さんも。と...
![こんな自由な事ってある?!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/ef/3260f02d210c580502fbd3e1ef326676.jpg)
こんな自由な事ってある?!
今日、一連の企画をまとめ、収支決算や意義、結果などの文書にして、しかるべきところに提出...
![シュタイナーのOSとアプリ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/f3/017901746a99bd19228930b9d56b9454.jpg)
シュタイナーのOSとアプリ
いろんな勉強をすると、自分の出来ることが増えて楽しい。最近だと、ごはん作ることが多いの...
![急にワルモノになった? そんなバカな!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/50/17ab5d230564e80399af9a00310949ea.jpg)
急にワルモノになった? そんなバカな!
ウクライナのこと、よくわかりません。すみません。一応、ニュースやWEBサイトなど見てみたの...
![人間を学ぶ身近なテキスト「自分」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/d2/3544a7570f6f4eeefae0796111a59ab3.jpg)
人間を学ぶ身近なテキスト「自分」
毎月1回集まって、自由の哲学を1章ずつ読み解いて行く勉強会。好きな本なので、自分の言葉で...
![昭和の常識は、今なら犯罪レベル?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/0e/201f4e590475b1240efd14335d9b6995.jpg)
昭和の常識は、今なら犯罪レベル?
子ども(中3)が、「ぼくらの七日間戦争」という映画を見ていた。なんとなく私もヨコで見てい...
50を越えてなお。目指せ自家発電
今日、しゃべってた60歳くらいの人が、「アンタ、まだ若いから、これから何でもできるね~」...