#隠岐騒動 新着一覧
隠岐の海士町に到着。そして三穂神社へ
西郷港に着いた時点で早速雨が降り始めた訳だが、止まない雨はない(謎のポジティブさ)ので、島に着いた頃にはちっとは雨も収まっている・・・
隠岐郷土館に見る隠岐騒動の背景とその展開
隠岐の水若酢神社には、「隠岐郷土館」という資料館が隣接している。これは明治時代西郷港近くにあった郡役所を五箇村が譲り受け、ここに移築したものだ。...
隠岐の水若酢神社を訪れる
島後西南部の油井の浜を見た後で、北上して水若酢神社へと向かう。 ルートとしては東→北と山道を通るル...
隠岐山中の壇鏡神社と虚空蔵菩薩:廃仏毀釈以降における宗教状況の縮図
隠岐西南部の舟小屋群から少し内陸に向かうと、すぐ山(大峯山・横尾山)に入るのだが、こちらへ来たのは壇鏡神社と滝を見るためだ。...
隠岐の宝物殿に見るナショナリズム高揚の痕跡
隠岐の西郷港に近い玉若酢命神社。その八百杉を見学したところで、隣接する宝物殿を訪れる。 ...
隠岐の伊勢命神社見学:尊王攘夷、隠岐騒動、廃仏毀釈
昨日初めて隠岐に上陸し、知夫里島→西ノ島→海士島→隠岐の島町と移動してきたわけだが、晴天を見てひとまず安心。...
隠岐騒動、明治維新、草の根右翼
隠岐の島町の真ん中からやや北に、「隠岐郷土館」という建物がある。元々は水若酢神社の見学...
- 前へ
- 1
- 次へ