#雄しべ 新着一覧
![マツバボタンの雄しべ・触れると自ら動く!?(改)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/01/9b9dfab06ca9ab119fbdbfe407bdee0e.jpg)
マツバボタンの雄しべ・触れると自ら動く!?(改)
「ポーチュラカとスベリヒユとマツバボタン」シリーズの第6回目(改)です。9月20日に投稿した「マツバボタンの雄しべ・触れると自ら動く!?」は削除しておきました。今回はポーチュラカとマツバボタ...
![クミスクチン(ネコノヒゲ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/d3/89099289a86e02d2c3946fbd00b12ac9.jpg)
クミスクチン(ネコノヒゲ)
公園に咲くネコノヒゲ(クミスクチン)です。ピンと上を向いた長い雄しべと雌しべがネコの髭...
![梅の雄しべ。(薬師池公園)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/44/0cc45849e83bc4901b481337f48027b5.jpg)
梅の雄しべ。(薬師池公園)
100均でスマホに取り付けるルーペを買ってみました。小さい植物を見分けるために。見出しの写...
![梅の雄しべ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/aa/605af02586a311172b6faef001f7a3df.jpg)
梅の雄しべ
日を浴びて 梅の雄しべの 生き生きと 鎌倉 妙隆寺 梅の雄しべの花...
【岡山大学】岡山大学先端研究講座「植物における「性」の成立と進化」〔11/25,土 岡山大学津島キャンパス〕
2023(令和5)年 11月 12日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 植物の「性」と聞いて...
![カサブランカの雄しべ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/9f/a0c19305a7be4fb6847f1abf4ac1513f.jpg)
カサブランカの雄しべ
カサブランカの雄しべは、付いたら汚れてしまうので、取らないと…でも、取ってしまうのは絵的にも素敵じゃないと、迷い。誰かに付きそうもないものは取らないと思っていたの。こんなのあるんだ...
![ネコノヒゲ(クミスクチン)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/de/0dc0374938f13778baf26866016b615c.jpg)
ネコノヒゲ(クミスクチン)
個性的な花「ネコノヒゲ」です。上向きにピンと反り返える雄しべと雌しべ、ネコの髭そっくり...
![ノハナショウブの雄しべ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/d3/56305e98309866cc7030c77e8fd8f92e.jpg)
ノハナショウブの雄しべ
ノハナショウブの花の形態を撮って見ましたが、雄しべの写真が無かったので昨日撮ってきまし...
![パウダーパフだって](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/8d/01a22bf517d5cb25db8aea2533b274ac.jpg)
パウダーパフだって
カリアンドラ・ハエマトケファラ (大阪市鶴見区・咲くやこの花館)雄...
![ホトケノザ - 雌しべはどこに?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/db/b35c63d8565fa641d4540d947bdf0fdb.jpg)
ホトケノザ - 雌しべはどこに?
きのうの ぺんぺん草(ナズナ)の下に咲いていた シソ科の ホトケノザ(仏の座) です。セリ...
![ツユクサ - 3種の雄しべ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/38/6ed1dc33e33aecf0bf8f4c96f2a66fcf.jpg)
ツユクサ - 3種の雄しべ
ツユクサでは青色の2枚の花びら(花弁)が目立つため、花弁は2枚だと思われがちですが、よ...