#咲くやこの花館 新着一覧
咲くやこの花館シリーズ 高山植物室 後編
チャボリンドウ リンドウ科 花に光沢が無かったなあ 小さな蕾が少し開きかけ長い茎 クリサンテムム・ホスマリエンセ キク科モロッコ・・・・キク科納得でしたスファエラルケアの一種 アオイ科フウ
咲くやこの花館シリーズ 高山植物室 前編
多肉植物室の次へ 扉は自動オープン この時期は寒さは外気と同じ感じですこのところいい...
咲くやこの花館シリーズ 多肉植物室編
熱帯雨林室の次は小さななトンネルを抜けて多肉植物室です今年の干支にちなんでスネーク風の...
咲くやこの花館シリーズ 熱帯雨林室編(1月17日)
公園をぶらぶら~ 寒いで~す今年、初訪問 熱帯植物室は暖かい~(^.^)白鹿が ちょっと異...
イチオシ!高山植物室の花たち~咲くやこの花館(4)
今からおよそ35年前、1990年にここ鶴見緑地で開催された国際花と緑の博覧会。一番話題になっ...
ハイビスカスワールドへようこそ!~咲くやこの花館(3)
咲くやこの花館では、ハイビスカスの色々な品種を別棟のハイビスカスワールドで見ることがで...
熱帯花木室の花たち~咲くやこの花館(2)
咲くやこの花館の熱帯雨林植物室の次のエリアは熱帯花木室です。どう違うねん、ですが熱帯雨...
今年もランラン蘭~咲くやこの花館(1)
毎年1月の恒例となった咲くやこの花館の華やかな花たちのご紹介。今年も数回に分けて投稿し...
明日が仕事始め
昨日はNTTドコモがサイバー攻撃を受けgooブログが繋がらなくなっていましたね1日にブログをアップしていて良かった~...
ぶらぶらフォト 12月の咲くやこの花館
いつもの植物園 咲くやこの花館 今回は要所要所をピックアップ画像で 早周りです(^_-)熱...
ぶらぶらフォト 咲くやこの花館前のミニ花壇
いつもの公園で~す順不同ですが ウロウロして展望塔が良く見える咲くやこの花館前で 休憩しながら展望塔を観察するも猛禽類現れず(...