#電報 新着一覧
笑える電報
笑える電報 (denpo2w.jpg+spacer.gif+smile90.gif) (himiko92.jpg)(himiko22b.gif)デンマン

絶滅危惧
日本郵便によりますと、2025年の元日の年賀郵便物が約4億9100万通(速報値)で、2024年よりも...
索引【ら】頼信紙(らいしんし)=電報を依頼する時、電文を書く所定の用紙/気になる言葉92
▽頼信紙(らいしんし) = 電報を依頼する時、電文を書く所定の用紙。電報発信紙の旧称。

青ヶ島 こんな時代がありました
台風7号も去り、猛暑が戻った8月17日(土)11時30分頃、家の中を風通しを良くし扇風...

4410. シリーズ プレゼント3
祝電。慶弔ごとが有ると活躍躍する「電報」。自分も仕事関係では利用する。けど、これって面...

76年前を思いだした
1948年(昭和23年)5月17日は、私の人生を決めた当時の逓信省の機関の一つであった東京逓信講...

こんな時代がありました
小田原電報電話局電報課の思い出 去年の暮れに卒寿になりましたが、昨今の通信の中で消えた...

「チチキトク スグカエレ」
朝ドラ「ブギウギ」も残すところ、あと3週ちょっと。時代も昭和26年に入った。僕が生まれた年だ。スズ子(趣里)はアメリカ公演から帰り、新居も出来ていた。そこへ「福来さん電報です...
ニュース翻訳 北朝鮮キム総書記 能登の地震見舞いの電報
能登半島地震の被害を受けて,北朝鮮は金正恩総書記が岸田総理大臣に宛てて見舞いの電報を送...

記憶年齢差の話
朝ドラ『ブギウギ』笠木シズ子は笑った顔が鶴瓶にそっくりで面白い歌手で役者、誰もが知って...

青ヶ島 こんな時代がありました。
昨今ユーチューブを見ますと伊豆諸島の一つである「青ヶ島」探訪記が良く掲載されていますが...