#高崎線 新着一覧

げにかぎろいのたつみへて
今改正で本運用がひと山だけになった吹田区のロクロク運用。1時間40分遅れで現れた122牽引の2066レ(梶ヶ谷(タ)〜府中本町間にて∶15.03.'25) 排熱口から立ち上がる陽炎が凄い。列車

回顧鉄/EF64重連編(8)
6789レは岡部駅でも短時間停車があったので、前後で二回撮影可能でした。 先ずは曲がりく...

回顧鉄/EF64重連編(7)
6789レが原色重連となったことも有りました。 広島更新色重連よりは確率が少し高かったの...

回顧鉄/EF64重連編(6)
高崎線の写真が続きます。 エンド不揃いですが、大宮更新色重連6789レです。 この塗色は...

弥生の雪と闘って
最近では3月と聞くとダイヤ改正の時季鉄道趣味人としては別れと出会いのシーズンこの年弥生の...

配9728レ
最後最後と言われながらEF64牽引の配給が走っていますが、これが本当の最後となるかも知れ...

月とゴトーと安中貨物
一頃何故か田端の旅客機持ちだった安中貨物その終盤高く上がった月の下トップナンバーのゴト...

改正を前にして・・・
一足お先に運用から離れたのがいるみたいで。イルカが沢山載る73レを牽く。(東浦和にて∶09.05....

(*´Д`)¶<むぅかしのなまえぇ〜がぁ、わかぁ〜らぁなあぁい〜♪
アキラも困った。あるときは1088レ!ぅ、あるときは5076レ!また、あるときは1076レ!ぃやまたあ...

3085レと言えば
府中本町の駅撮り以外だとこういう撮り方もあった訳で東大宮〜蓮田間にて:05.04.14 2月...

積んでたコンテナがレアだった
東大宮〜蓮田間で撮った3064レ。26.07.'14 菱形のハローマークもあるし色が色なので、撮って...