#EF60 新着一覧

山陽本線 / 小月駅付近(1977年4月2日)
今回は、1977年4月2日に山陽本線の小月駅付近で撮影した写真です。EF60 129 けん引、山陽本線 上り 車扱い貨物列車☆EF60形の84号機~129号機は前照灯が2灯化されており、前照

EF60のNゲージを入手、整備する
今回は趣味のお話です鉄道模型、Nゲージのお話になります中古リサ店で吊り下げ販売のジャンク...

1980年1月 東海道本線・函南 (その2)
前回に引き続き、1980年1月25日に東海道本線 / 函南・三島間で撮影した写真です。EF60...

碓氷峠鉄道文化むらの特急色の機関車
今回は趣味の鉄道のお話です群馬県にあります碓氷峠鉄道文化むらを訪れました数多くの鉄道車...

駅前のEF60を眺める
今回は趣味の鉄道のお話です散策がてら両毛線の足利駅前を訪れましたお目当てはこちらです♪EF60 123国鉄の直流電気機関車で、...

電気機関車を眺める 碓氷峠鉄道文化むら
本日は「鉄道の日」と言う事で趣味の鉄道のお話群馬県にあります碓氷峠鉄道文化むらの展示車...

EF60+くつろぎ
ネタ切れなので、また古い写真から...くつろぎの旧塗装、未だありました。 両毛線まで...

EF60の製作続き(電装その2)
-先日作成したユニットを、キット付属の基盤の電球を付ける部分に接続してみましたが、逆転方...

EF60の製作続き(電装その1)
-EF60の塗装依頼する前に、電装の検討を行います。キット付属品としては、電球がついています...

EF60の製作続き(パンタまわり その2)
-なかなか忙しく、作業が進みません(汗;;) なんとか配管を追加しました。 これでは見え...

EF60の製作続き(パンタまわり)
-EF60の製作を続けています。 パンタ台は最終的にはネジで挟まるので、はんだ付けしなくての...