毎回同じことを書きますが、今年は花粉がひどい!参りました・・・降参です。薬を飲んでもどうしようもありません・・・夜も熟睡できない状況が続いていますし、身体がもちません。あと少し我慢しなくてはいけないのですね(涙)
さて今回のネタですが・・・
久しうぶりにカシオペアの話題にのってみました。まずは写真を・・・
EF8179カシオペア 雀宮ー宇都宮 2005.6.19 CANON EOS20D 35mm
E26カシオペア 雀宮ー宇都宮 2005.6.19 CANON EOS20D 35mm
1999年に運行を開始したカシオペアですが、当初はあまり撮影していませんでした。専用機に塗装替えされたEF81のと想が気に入ら無かったからです。たぶん・・・今となっては贅沢な話ですが。反省反省!専用機として79・89・92・99号機が塗り替えられて、2010年にEF510の500番台に置き換えられるまで牽引にあたりました。その後、またEF81の牽引に戻りますが、専用塗装で無く一般の?流れ星塗装の牽引となったことは皆さんご承知の通りです。
そんなわけであまり積極的に撮影してはいなかったようですが、その中かピックアップしてみました。今から20年前の2005年6月に撮影した79号機になります!もちろん振り返ってE26客車も撮影していました。この場所は、宇都宮駅南側の信号機がある場所で、子供の頃からこの場所を好んで撮影していましたが、現在は策が立てられ線路際には入れなくなってしましました。
とうとう6月の運用を持って、カシオペアの運行廃止が発表されてしまったようなので、HDを漁りまして見つけ出しました。沿線はまた凄いことになるのでしょうね・・・そうなると私の性格では線路際に立てなくなりそうですが(涙)国鉄型の機関車もますます減ってしましますね?!寂しい限りです。高崎の機関車と田端の機関車がどうなるのか?心配で仕方ありません。