#LinuxMint 新着一覧
![古いノートPCへWindowsライクなLinux Mintを導入](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/79/7f55f00685abf465de819f3e171961fd.jpg)
古いノートPCへWindowsライクなLinux Mintを導入
(1)概要・対象ノートPC CPU:Celeron 1.86GHz RAM:4GB HDD:320GB(OS:Windows 10) ※SSD:256GB(ブランク)へ換装※ノートPCから
![ubuntuという選択。。。プリンター](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/35/9d4ffc8a78aed1a2f4bcf53d25b1684c.jpg)
ubuntuという選択。。。プリンター
わが家のプリンターはブラザー製。ホームページからlinux用ドライバーを入手できるので、明る...
![ubntuという選択 その後](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/c9/36ed7839ccee4ea737abaeab1455579e.jpg)
ubntuという選択 その後
Windows11の代わりにUbuntuというLinuxのOSを使うことにして、物置から出してきたノートパソ...
![ubuntu という選択。。。その3 最終話](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/65/61dce397dd0bb08fc5439344a672be83.jpg)
ubuntu という選択。。。その3 最終話
Ubuntuへの移行を描きつつ、どんなバージョンを入れようかと迷っていたが「Linux mint」というパッケージの評...
マルチホーム環境でDHCPサービス提供インタフェースを指定する
isc-dhcp-server特有かもしれないが、DHCPサービスは全てのインタフェースで動くらしい。...
次は強制的にProxy通るように変更する
初めてやる設定だから調べながら・・・ http(80),https(443)の通信をProxyに向ける設定はイメージ出来たが、Proxy側の設定...
![透過型Proxyサーバ(の前に・・・)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/fe/0f71af63ae67df27c616ac294283d8d4.png)
透過型Proxyサーバ(の前に・・・)
透過型Proxyは作ったことないので、まずは普通のProxyとして設定Proxyと言えばsquid。squidを...
Linux Mint 21でのFolding@Home環境構築
自分用の作業メモ。Linux Mint 21で、NVIDIA GPUを使ってFolding@Homeのできる環境を構築した...
DHCPサービスを動かすた為にはインタフェースがUpが必要
構築途中はPC直差しなので、起動順間違えるとサービスが起動していない・・・気を付ければよ...
DHCPサーバを有効にする
DHCPサーバをインストールmint@mint-GK41:~$ sudo apt install isc-dhcp-serverデフォルトの...
![LinuxmintでNATさせる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/8f/c5caadf2e9502ae8918cdaf9befa14dc.png)
LinuxmintでNATさせる
上位ルータに経路情報登録が出来なかったので、NATする設定を追加。必要なパッケージを追加mi...