わが家のプリンターはブラザー製。
ホームページからlinux用ドライバーを入手できるので、明るさは見えている。
かつてwindows7がサポート終了になった時点で、一度、linuxを試したことがあった。
その時は実に苦労した。何せターミナルというプログラムから命令語で打ち込まなくてはならなかった。
その時の経験としてはホームページに書いてある単語、文字を正確に一つずつ打ち込んで、クリアしていくことが重要だった。
そこだけは経験があったので、今回もマニュアルをよく読み込んで、何とか乗り越えられた。
linuxmintは「deb」という拡張子のファイルを使うこと、64ビット機と32ビット機ではやり方が異なること。
直接プリンターとパソコンを繋ぐローカルプリンターなのか、他のパソコンとも共有するネットワークパソコンなのかによって、プログラムが異なる。
そんなことに注意することが重要だ。
まぁ、それでも、やったことのない人にはかなりハードルは高い。
しかしこれはどうもブラザー製のためらしい。キャノンとかエプソンとか有名処は、ほぼwindowsと変わらない取り扱いになっているようた。
マシンは日々進化していますからね。
苦労はしましたが、プリンターが使えるようになったし、本日までの所、ubuntu系linuxmintで何の不便もない。
むしろシンプルで必要十分と思われる。
明日からはlinuxを使っていよいよレコーディングを進めていこうと思っている。
■ブラザープリンターのセットアップ
1 ブラザーのホームページからダウンロードへ
2 ソフトウェアダグへ
3 製品カタログから自分のプリンターを選択。
種類が多いが根気よく探すこと。
4 OSを選択
5 LinuxmintはDebian系統なので「deb」を選択。
6 ユーティリティソフトウェアが開き、Linux簡易インストーラーを選択。これさえちゃんとインストールできれば!プリンターが使えます。
あとのドライバーは見なくていいです。
7 インストール方法が書いてありますのでしっかりと読んで、自分のプリンター機種なども、正確に使うようにします。
8 うまくインストールが始まると、基本は聞かれたら「y」。
9 最後の方にネットワークプリンターとして使うのか、ローカル(usb接続)で使うのか聞かれるのでusbの場合は「n」を入力。
10 以上
自分の健忘録として書き留めます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます