#RhB 新着一覧
「RhB レーティッシュ鉄道の世界」講演会を聴講
少し前ですが、Twitterを眺めていたら「RhB レーティッシュ鉄道の世界」という講演会があるとのお勧め情報が流れてきたのでさっそく申し込み、今日参加してきました。神奈川県の平塚と新百合ヶ丘(川
【レーティッシュ鉄道】コープコンテナの製作(6)
コンテナの仕上げを進めます。このコンテナはスワップボディという規格で作られていて自立す...
【レーティッシュ鉄道】コープコンテナの製作(5)
サーモキングの冷凍機TS-200を作っていきます。(cold-truck.com より)この捉えどころのない...
【レーティッシュ鉄道】コープコンテナの製作(4)
いよいよコンテナのラッピングデザインです。Wordにシールを貼り込むスペースの原寸枠を描き...
【レーティッシュ鉄道】コープコンテナの製作(3)
下回りがだいたいできたので、続いてコンテナを作っていきます。COOPの生鮮品輸送に使われて...
【レーティッシュ鉄道】コープコンテナの製作(2)
床板のスリットに差し込んだだけでも自立していた軸受ですが、車輪の回転を調整しつつM2ネジ...
【レーティッシュ鉄道】コープコンテナの製作(1)
レーティッシュ鉄道(RhB)の貨車シリーズ第2弾として、「Coop」の大きな文字と野菜や果物の...
【レーティッシュ鉄道】フラットカーの製作(9・完成)
塗装の前にまだ付け忘れているものがあるのに気付きました。車端部のステップです。実車はシ...
【レーティッシュ鉄道】フラットカーの製作(8)
フラットカー“Sp-w”を仕上げていきます。前回の投稿では「少しだけディティールを追加すれば...
【レーティッシュ鉄道】フラットカーの製作(6)
Sp-wの台車を作っていきます。ベースは嵐電用のFS-93台車で、まず枕ばねの両サイドでカットし...
【レーティッシュ鉄道】フラットカーの製作(5)
Sp-wの台車を作っていきます。幅が苦しいのは以前の投稿に書いたとおり。スカートでかなり隠...