鉄道まつりの購入品

2025-04-04 | 日記

今回の鉄道祭りでの購入品

最初は、プレストホビ-のED301型電気機関車

 

と、デワ2電動貨車

 

アルピコ交通のグッズ各種

東武コラボトレインデビューのクリアファイル

 

裏側

ミニヘッドマーク

東武コラボトレインデビュー

 

と、ふるさと鉄道まつり

 

20100型TOBUコラボトレインのアクスタ

 

組み立てました

 

もう一態

 

おまけのポスカ

 

東武鉄道ブースからはこちら

 

SL大樹のスケール(15cm)

 

おまけのスペーシアXのペーパークラフト

 

今日も御覧頂き有難うございます

 


上高地線ふるさと鉄道まつりが新村車両所で行われました3月23日(日)クラブ通算157回

2025-03-30 | MRFCの運転会記録

鉄道まつり会場(入り口側からの様子

 

協賛各社の物販テント

 

展示車両等

3000型第三編成リバイバル塗装

来場者の休憩所としましま本店展示

  

 

右側の車両ではプラレールが敷かれていました

 

車庫内の20100型第一編成・・関係者の休憩所になっていました

 

ED301

 

DMC

 

低床式バス

パトカーの展示も有りました

 

今回のレイアウトの様子

入り口側から

 

奥側から

Nゲージ展示走行の様子

 

大勢のかたにご来場いただき賑わいました

 

新村駅モジュール・・・歴代の車両が勢揃いしています(一部まつり会場を再現)

写真奥左からモハ4・モハ5・ハニフ1(全てタイプ)、右側3000型第三編成リバイバルトレイン

車庫内奥側は20100型第一編成、車庫内手前20100型なぎさトレイン

洗浄線奥左5000型、奥右側はED301

洗浄線手前左は10型日車標準形、右はダムの建設資材を運んだED403型電気機関車と貨車類

バスを挟んでデワ2(タイプ)と貨車、上りホームは3000型「なぎさトレイン」

 

別角度から

 

こちらは新島々駅前を模した旧島々驛舎(後の農産物販売所)と新島々バスターミナル

左側と右側の一部は松本電鉄バス、右奥と道路上は現在のアルピコ交通バス各種

パンダ神社はお遊びで・・・

 

時は流れて駅に停車中の20100形第三編成「なぎさトレイン」

最後まで御覧頂き有難う御座います


上高地線ふるさと鉄道まつりが開催されます

2025-03-21 | MRFCの運転会記録

===上高地線ふるさと鉄道まつり===

日程:3月23日(日)

開催時間:
 オープニング 10:15頃~ 新村駅前にて
 開場 10:30
 終了 15:00

場所:上高地線新村駅(新村車両所)
 詳しくはアルピコ交通(公式)ホームページをご覧ください

内容:
・車両展示(3000形電車・ED301形電気機関車)
・鉄道グッズ等販売
・鉄道模型(Nゲージ)展示

 

村井レールファンクラブもNゲージの走行及び、展示で参加します

鉄道、鉄道模型の興味の有る方はお越しください

尚、近隣に駐車場はございません、公共交通機関のご利用をお願いします

レイアウト全体(今回はHO模型の展示は有りません)

 

新村駅界隈

画像はイメージです


上高地線ふるさと鉄道まつりに今年も出展します

2025-03-05 | MRFCの運転会記録

===上高地線ふるさと鉄道まつり===

日程:3月23日(日)

開催時間:
 オープニング 10:15頃~ 新村駅前にて
 開場 10:30
 終了 15:00

場所:上高地線新村駅(新村車両所)
 詳しくはアルピコ交通(公式)ホームページをご覧ください

内容:
・車両展示(3000形電車・ED301形電気機関車)
・鉄道グッズ等販売
・鉄道模型(Nゲージ)展示

Nゲージ展示の様子

 

画像はイメージです


ちょっと息抜きに!

2025-02-28 | 日記

今日は、こんなものを見つけて・・・

 

パーツ類

 

説明書

 

で、・・・サクッと組み立

 

最後に「さすまた」を取り付けて完成、下からLEDでライトアップ

 

良き良き!!


にほんブログ村鉄道模型Nゲージ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

こちらをポチっとフォローお願いします。

続・MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記 - にほんブログ村

ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村