「前脛骨筋」
歩いている間
休まずに
足・足関節を安定させるために
ずっと活動している筋
今まさに脚が大地を捉えようとする時は
足先が下を向かないように
つま先を上げるために働く
脚が大地を捉えた瞬間
足・足関節がしっかりと安定するように
最も強力に働く
「足三里に灸をすえ」
松尾芭蕉は東洋医学にも
長けていたようだ
※注釈
足の陽明胃経
経穴 足三里(あしさんり):犢鼻の下3寸、脛骨外縁より約1横指
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d7/56122343f8b3c6b99ebbc0233b88d8d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/41/3c87b62c1478e23a356dcd1272ce7e3d.jpg)
次回は、背兪穴をお伝えします。
公益社団法人 大阪府鍼灸師会 スポーツ鍼灸プロジェクトチーム 若杉昌司
東洋医学ランキングへ
歩いている間
休まずに
足・足関節を安定させるために
ずっと活動している筋
今まさに脚が大地を捉えようとする時は
足先が下を向かないように
つま先を上げるために働く
脚が大地を捉えた瞬間
足・足関節がしっかりと安定するように
最も強力に働く
「足三里に灸をすえ」
松尾芭蕉は東洋医学にも
長けていたようだ
※注釈
足の陽明胃経
経穴 足三里(あしさんり):犢鼻の下3寸、脛骨外縁より約1横指
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d7/56122343f8b3c6b99ebbc0233b88d8d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/41/3c87b62c1478e23a356dcd1272ce7e3d.jpg)
次回は、背兪穴をお伝えします。
公益社団法人 大阪府鍼灸師会 スポーツ鍼灸プロジェクトチーム 若杉昌司