お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

秋の散歩

2018年11月17日 | 日記

約一か月ぶりの公園散歩。随分と様子が変わっていました。もう秋も終わりですね。

日の出の時間がだいぶ遅くなって、朝行くとまだ日が低いですね。

 

木の葉も色が変わってきています。

 

 

ススキの穂も開いてきていました。

 

山茶花が満開になり、地面は落ち葉がいっぱい。

 

青い空に薄い雲が通り過ぎる・・・それを横切る飛行機。

今日の鳥。。。初めて見たウグイス。今まではさえずりは聞いていたのですが、姿を見たのは初めて。

シジュウカラの姿も良く見るようになりました。

 

メジロは久しぶり。良く見ると背の高いムラサキシキブに実が沢山なっていて、食べていました。

 

久しぶりにカワセミとも会えました。

 

コサギは片足立ち。

 

ヒヨドリの姿も見えますが、なかなか日向に出てこない・・

 

カルガモの数がだいぶ増えました。

 

 

ハトもあちこちで見かけます。

 

昆虫はあまり見かけませんでした。撮れたのはこのトンボだけです。色が錆色。

二時間、4500歩の散歩でした。なんか疲れてしまいました・・・


デンマークカクタス チタホワイトと他の花たち

2018年11月17日 | 

白いデンマークカクタス チタホワイトが咲き始めました。

花の根元が薄いピンク。上品な感じの色合いです。

晴れた日差しの下での白い花・・

 

咲き始めた時の家の中での撮影。蛍光灯下でソフトめ。

 アサガオの花は3輪目。

 

ブーゲンビリアは色付いた苞が増えてきました。

 

ハイビスカスのベートーベンは、一輪づつですが咲き続いています。

 

サンブリテリア スカーレット まだまだ咲いています。

 

今日のバラは黒真珠だけ。

ナデシコの花はどれも元気に咲いてます。特にピンクの花が大きい・・

 

↓一番左の花が大きな花

 


菊とカマキリ

2018年11月17日 | 

今日は朝だけ晴れるという予報だったのですが、一日中良い天気になりました。

最高気温は19度。日向で動くと暑くなりますが、日陰は涼しい・・・

秋の花、菊はピークを過ぎました。

満開の黄色い小菊も色が変わってきました。この花にはハナアブやハエの仲間が蜜を吸いによく来ています。そのせいで先週からカマキリが居座っています。去年の記事を見ていたら、同じようにカマキリが来ていました。

 

 

遅れて咲いたこの花は、色が濃くなりました。

先に咲いた花はだいぶ色が褪せてきました。