お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

庭の草花と積乱雲

2020年09月05日 | 

暑い日が続いていて、雨は局地的に降っているようです。この辺はあまり降らないので、水やりが大変・・

今日の夕方は高い雲は陰って、高いところの積乱雲に日が当たっています。

 

何となく時季外れなキキョウが青と白で1輪づつ咲きました。

 

タマスダレは少しづつ・・

バーベナ  ラナイ ツイスターピンクは咲き続けています。結構長く咲いています。

クンシランは、茎が伸びてくれて、何とか花が咲きました。

ブーゲンビリアとオリヅルランの花も開花

 

アサガオは毎日良く咲いています。鉢植えよりも地植えの方が花は大きいようです。

 


【バラ】ちょっと一息のバラの花

2020年09月05日 | バラ

毎日のようにバラの花が咲いて初夏のようになっていますが、ちょっと一息という感じになりました。

ルイの涙が綺麗に開きました。ピンクがあまり出ていないみたい・・

HT 四季咲き ドイツ コルデス/2008 年 花色クリーム地に淡いピンクのぼかし 花形半剣弁高芯~切れ込み弁咲 花弁数60 枚 花径10 cm 樹高1.5 m 樹形直立性 芳香の強さ中香

 

セントパトリックは多くの蕾が次々に咲いています

こちらは終わりかけの花たち・・

コンテッサとパシュミナ

「ローズうらら」と「ほのか」

プチトリアノンとレッドレオナルドダビンチ

ローズヨコハマには、アオドウガネが休憩中・・・退去いただきました・・

次の蕾はジョージバーンズです。