お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

脱皮が始まったリトープス

2022年02月06日 | 多肉

リトープスの花が終わり、種が出来始めていますが、花が咲かなかったリトープスは脱皮が始まりました。リトープス アルビニカ

品種不明ですが。。。これが一番脱皮が進んでいます。

黄珊瑚                            他にも色々と

 

花が咲いたフェネストラリア属五十鈴玉   種から育てたのがここまで大きくなりました。
 五十鈴玉は大きくなって形が変わるので育っている感じがします。

リトープスとコノフィツムのビロバム。段々大きくなってきていますが、形が変わらない・・


オドントグロッサム(彗星蘭)が仲間入り

2022年02月06日 | 

また寒い日になりました。今朝はー3度。氷が張っていました・・

洋ランの新しい仲間入り・・ 彗星蘭(オドントグロッサムアライアンス)。

品種は ”鮮やかな赤が特徴 「ルージュマジック」”。「ジャパンフラワーセレクション2007-2008」にて、「ベストフラワー賞カラークリエイト特別賞」を受賞

山梨県甲府市のふるさと納税の返礼品として、向山蘭園からやってきました。到着時は全部つぼみでした。。。

デンドロビウムの「ヒメザクラ‘フジッコ。満開になりました。

 

シンビジュウムも花が増えています。

森の精’結’は2本目の茎からの花も咲き始めました。

 

森の精’ふっこ’は開花が続いています。

 

大きな花の”プリンセスマサコ” 満開になりました。

 

下垂のアイスキャスケードも満開です。