今日も涼しい朝になりました。最低気温は20度。ところによっては20度を切ったようです。一気に気温が下がりました。まだあまり陽が射していませんが、これから晴れの予報です。
蕾が出てきていたシャルルドゥゴール。一気に咲きました。良い香りです。
蕾はもう一つ出てきています。
ローズうららはゆっくりと咲いて、綺麗な形になりました。
ちょっと地味に咲いているのがゴルデルゼです
次に咲きそうな蕾、アブラカダブラ、キャラメルアンティーク、ルイの涙、セントパトリック・・
今日も涼しい朝になりました。最低気温は20度。ところによっては20度を切ったようです。一気に気温が下がりました。まだあまり陽が射していませんが、これから晴れの予報です。
蕾が出てきていたシャルルドゥゴール。一気に咲きました。良い香りです。
蕾はもう一つ出てきています。
ローズうららはゆっくりと咲いて、綺麗な形になりました。
ちょっと地味に咲いているのがゴルデルゼです
次に咲きそうな蕾、アブラカダブラ、キャラメルアンティーク、ルイの涙、セントパトリック・・
今日も涼しい日になりました。10月の陽気だとか・・・最高気温は24度。雨が降りそうで降りません・・
バラが一段落しつつあります。また新しい蕾が上がってきています。
そんな中で、新しく咲いたローズうらら。小さいけどこうしてみると綺麗です。
↓咲き始め 開ききったところ↓
シャルルドゥゴールの蕾が花びらが見えてきました。こちらはアブラカダブラ↓
ジョージバーンズは真っ赤な花が開きました。
これはこれで綺麗な赤い花・
ジェミニは先に咲いた花は濃くなって終わりそうですが新しい花は白にピンクの覆輪
房咲きになった黒紫綬はまだ夏mode。 アンボスフンケンも咲き終わり
トイトイトイ!とセントパトリックもそろそろ終わりみたいです
また新しい蕾が出てきています。まだ咲いていない鉢も咲かないかな・・
毎日恒例になってきた今日のバラの様子。赤系のバラが大きく開いています。
ピンクフレンチレース 結構大きな花がになりました
ジョージバーンズ 模様がありません
ジェミニ
アンボスフンケンとローズうらら
6号鉢 名称不明種(仮称:アルテミス Artemis)
セントパトリックは黄色のはずが・・・・ちょっと緑っぽくなった感じ
毎日はそろそろ力尽きそう・・
今週の新入りのビデンスです。
小さな草花としては、バーベナ ラナイ ツイスターピンク。良く咲きます。今は一輪だけですが
アマリリスが咲き始めました。
タマスダレ。。。一旦終わったかと思ったら遅れて咲いてきました
ブーゲンビリアも花が咲き続いています。株も大きくなりました。
毎日咲いているアサガオ・・藤娘。今日はなにやら来訪者がいるようです。
クレマチスのニオベ。花は8つ、蕾は7つありました。
花が終わって種が出来始めたのはニラです
キンカンは先に咲いたところでは実が膨らんでいますが、花がまだ咲き続けています。
花の横に実があるのって。。。なんか変
今日は久しぶりに暑かったです。30度を超えて、蒸し暑いし風も強い・・鉢が倒れてしまう。。
ジョージバーンズの花・・真っ赤な花が開いてきました。??変だ
ジョージバーンズの普通の花とトイトイトイ!
ピンクフレンチレースは大きな花が咲いています。
ゆっくり咲いたアンボスフンケンの花・・・少し虫に食われている
ジェミニは完全に濃いピンクになりました
セントパトリックとジャストジョイ
6号鉢 名称不明種(仮称:アルテミス Artemis)とローズうらら
今日のバラの花はピンクフレンチレース
蕾が出ているのに気づきませんでした・・6月に咲いて二輪目です。
アンボスフンケンの蕾が少しづつ開いてきました。
グラマラスラッフルは咲ききった感じです。
ジェミニも咲ききって、濃い色の花になりました。
ローズうららは続けて咲いているので長く楽しめています
ジャストジョイも蕾が次々と出てきています。
セントパトリックと6号鉢 名称不明種(仮称:アルテミス Artemis)
ウェディングベルズとシトロナード ジェミニとローズうらら
まだまだ花が続いています。今回は結構咲き続けて毎日楽しめています。
今日は雲が広がってあまり陽射しがありませんでした。その割に蒸し暑い・・
雨が多かったので気付かなかったのか・・クレマチスのニオベの花が咲きました。
春に比べると花が小さいですが、沢山の花が咲いて驚きです。まだまだ蕾が沢山出てきています。
アマリリスの蕾が出てきました。先日咲いた鉢とは別の鉢です。
直ぐに咲くかな・・
今日も涼しいです。真夏は過ぎていった・・ような気がしてきます。最高気温は27度。
黒真珠は房咲きになりそう。夏の花から脱却かな
咲き始めたグラマラスラッフル。花は小さめ
ジェミニは色が全体に濃くなってきました
トイトイトイ!は2輪。片方はちょっと喰われた
ジョージバーンズ とオクトーバーフェスト
6号鉢 名称不明種(仮称:アルテミス Artemis)
セントパトリック
ゴルデルゼとローズうらら
新入りのサボテン・・緋花玉(ひかだま)
以前も有りましたが・・・
四角ランポー玉
白いリンドウも仲間入り
結構日が経つのですが・・・なかなか咲かない・・・
ムラサキシキブの花が咲き始めました。秋の気配。バーベナもまだ咲いています。
赤いベゴニア・・まだ咲き続けています。種も出来始めています。
ブーゲンビリアの花が満開です。
ハイビスカスの蕾はかなり久しぶり。咲いてくれるかな・・
アサガオはまだ毎朝咲いています。
今日も涼しい。最高気温27度だったようです。秋が来たのかな・・って思ってしまう。
長い梅雨~暑い真夏~を通り過ぎてきた感じです。
今日のバラは・・
グラマラスラッフル まだ一回しか咲いていない・・二年ぶりの花です。ちょっと花びらが少なそうです。
6号鉢 名称不明種(仮称:アルテミス Artemis)がまた咲き始めています
トイトイトイ!は2輪が咲き始めました
ジェミニは新しい花が咲き始めました
キャラメルアンティーク 晴れの日と雨の日・・
セントパトリックは良く咲いています。
別の鉢のセントパトリック。こちらも2輪咲きました。
ローズうららも新しい花が続いて咲いています。黒真珠はまだ夏の花
キングローズも意外と咲いています。
長持ちしている花たち・・・
ゴルデルゼとジャストジョイ
ほのか と ウェディングベルズ
オクトーバーフェストとジョージバーンズ
アンボスフンケン、シャルルドゴールの蕾が出てきました。
土曜日に実家近くの川沿いを散歩してきました。小雨でイマイチな状況でしたか・・
ギャーギャー鳴き声を上げていたのは、オナガ・・・
木にはヒナが毛繕いしていました。
近くに寄ってきたのはドバト。毛がボサボサな感じはこれもまだ若いのかな
低い雲がスカイツリーの上層部を隠しています。
コサギが4羽・・
対岸にも
小さい鳥が見えたのですが・・・カワセミでした・・ここにも居るのか・・
人を怖がらないコサギ・・ 食事中でした。
最近この辺ではあまり見かけなくなったカワウ・・5羽編隊が通り過ぎました
夕方に飛び去って行ったのは・・ユリカモメかな・・
次は晴れてほしいけど、どうかな・・
またまた増えたリトープス。6鉢が仲間入り。
(上段左から)日輪玉、麗春玉、グレー紫勲玉、(下段左から)紫勲玉、網目巴里玉、紫勲玉
日輪玉
麗春玉
グレー紫勲玉
紫勲玉
網目巴里玉
紫勲玉
どんな風に成長するかな・・
土曜日の朝は曇りから始まりました・・・が直ぐに雨が降ってきました・・・
上を向いているアサガオに水滴が付きました。雨粒が落ちているのも見えます。
バラはアンボスフンケン 3輪咲きました。
キャラメルアンティークが開き、水滴が乗っています
ローズうららは葉に大きな水滴が
オクトーバーフェストにはあまり水滴を感じず・・
キングローズにもあまり水滴が付いていないです
赤い黒真珠・・葉の水滴が大きいです
セントパトリック
地味にさいているジェミニ
コンテッサの花もまだ残っています。小さな粒粒の水滴が付いていますね。
新しい蕾は、トイトイトイ!の蕾です。
バラの雨粒も良いですね。