お庭の出来事3(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。

ビオラとパンジー

2022年11月26日 | 

冬を越して春を迎える花・・ビオラやパンジーが色々

今はフリルのある花が流行っているようですね。先日来御迎えした花たち

フリル咲きパンジー シエルブリエ

魅惑的なフリル咲きビオラ イザベラ(春になっても株が乱れない)

ビオラ タイガーアイ イエロー(原園芸)

 

ウエタ オリジナル ビオラ パピヨンワールド

 

ウエタ オリジナルビオラ レインボーウェーブ マーメイド

ウエタ オリジナル パンジー ミニパンジーの春マンボーは二種類

元気いっぱいフリフリビオラ VIOLE!ビオーレ!2種

 

 

よく咲くスミレ アップルソーダ

 

絵になるスミレ

特に名前の無いビオラ

特に名前の無いパンジー

アネモネ オーロラも仲間入り

特に名札が無いですが・・・花の大きめなプリムラジュリアン・ポリアンサ

コメント

バラの花と秋の庭

2022年11月26日 | バラ

まだまだ秋バラの季節・・・というか、バラ園では今が見ごろになっているようです。

庭のバラも少し増えています。普通秋には咲かないツルバラのキングローズが一輪咲きました。ホームアンドガーデンもやっと咲き始めた感じ。

 

HTのイングリッドバーグマンとジャストジョイ。花が大きいです

 

セントパトリックとピンクダブルノックアウト

 

黒真珠は次々と花が咲きます

 

色付いたブーゲンビリアと紅葉したドウダンツツジ

 

キンカンの実がだいぶ黄色くなり、マンリョウの実も赤くなっています。

 

またまた生えてきた・・・ナンテン、マンリョウとアオキ・・よく出てくる

  

寒くなってきたので、シイタケのホダ木を48時間水に浸けました。何個出てくるかな

窓から見えるイチョウの葉が見事に黄色くなっています。聞きなれないさえずりが聞こえてきたら・・・珍しくカワラヒワが居ました。

 

コメント